春が来た
金曜に有給休暇を取って4連休にした訳ですが、前半の2日は美術館に行ったり映画を観たり。後半の2日は丸々庭仕事で肉体労働に費やしました。
1日目は冬枯れの芝のサッチングと目土入れ。そして雑草取り。この時期の雑草は、1週間でどんどん新たな芽が出るので大変です。
中腰としゃがんでの作業を交互にして、腰痛が大変なことに。
茂りまくりのクリスマスローズも少し刈り込みました。
育て方のサイトを見たら、「切り花は水揚げが難しいので水盤で楽しむ」とのこと。ネコの水盤に飾ってみましたよ。
2日目は、室内で越冬した鉢植えを外へ。
月下美人は秋に植え替えたのでそのまま、ハイビスカスとシンビジウムは何年かぶりに植え替えもしました。
ちょうど先々週の「趣味の園芸」で「翌年もシンビジウムの花を咲かせるコツ」というのをやっていたので、その通りに頑張ってみました。今年は一つも花芽が付かなかったので、来年に期待したいです。
りんどうとご神木の千両も一回り大きな鉢へ植え替え。
やっぱり立ったりしゃがんだりで、腰への負担は相当なもの。2日連続で腰はボロボロです。
休みが明けて今日から出勤して椅子に座った生活になったので、傷みも相殺されるかな。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
クリスマスローズは水あげがむずかしいですね。うちはドライフラワーにします。長く楽しめますよ。
投稿: がっちゃん | 2017年3月22日 (水) 00時20分
>がっちゃん
ドライフラワーという手がありましたか!
今度やってみますね。
投稿: ぶらっと | 2017年3月23日 (木) 06時38分