免許返納
本日、ちょっと実家まで行ってきました。
現在84歳の父が、免許返納の決意をしたそうです。また一つ親の老いを意識する出来事で寂しくもありますが、高齢者の事故が問題になっている昨今、賢明な判断だと思うべきなのでしょうね。
割とシャキシャキしてるのでまだ大丈夫な気がするものの、事故を起こして他人の将来を台無しにしたり、自らの人生の最期を後悔で終わらせたりするリスクは避けるに越した事はないですから。実家は車がないと生活できない場所ではありませんが、なければないで不便にはなるでしょう。とはいえ気軽にお使いに行ける距離でもないので、元気なうちは自分の足で生活していただきましょう。
乗っていたBD5 TS-Rも、ちょうど3月29日で車検が切れるので廃車にするそうです。平成10年登録なので、丸19年ですか。うちの23年半の初代レガシィより、だいぶくたびれてます。年寄りがあちこち擦ったり、ボンネットだけ駐車場の屋根に収まらなかったり、扱いが雑でしたからね。
走行距離は77,096kmと少な目だし、足回りのパーツやタイヤは替えたばかりらしく、廃車にするにはちょっと惜しいところもあります。部品取りに欲しい方がいれば、お譲りしたいところなんですけどね。献体があれば生き延びられるBD5があるなら、最後にお役に立てれば良いかと。
車検を取ってこのまま乗りたいというのは、あまりお薦めできないかな。なにせボディは傷だらけだし、エンジンオイルの漏れもあるらしいので。
いずれにしろ興味のある方がいれば、1週間程度しか猶予はありませんがコメントいただければと思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
« ひな祭り | トップページ | 東京タワー台湾祭り »
コメント
カシミヤイエローのBD5 TS-Rとは渋い! 廃車にするには勿体無いですね。里親が見つかれば良いですね。
投稿: 夢の助 | 2017年3月 6日 (月) 23時55分
>夢の助さん
色でグレードを決めて買ったような車なので、本人も最後まで気に入って乗っていました。近くで見るとボンネットは通夜もなく色あせてるし、向こう側のフロントフェンダーは凹んでるし、廃車も止む無しってところもありますが。
アクセスの少ないこのblogだけで里親が見つかるとも思えないので、みんカラにも記事をコピペしてみましょうかね。
投稿: ぶらっと | 2017年3月 7日 (火) 22時04分
写真で見る限りでは、まだまだきれいと思われますが、実物を見るとくたびれているんでしょうか。
まだ77000km走行なんですねえ、もったいないなあ。
しかし、84歳だと、お父様の英断もやむなしと思います。
このごろ、私もいつ免許返納するだろうと考えることがあります。
60歳代や70歳代でも高齢者ドライバーとして報道されるのを見ると、そろそろ将来のビジョンを考えておかないといけないかもしれないと思っていました。でも84歳で現役だった、お父様! 却って勇気がでてきました。
これから車を運転しない生活でも、歩くことによって健康を保たれますよう。お元気で。
投稿: MICCHAN | 2017年3月 9日 (木) 08時33分
>MICCHAN
後ろは結構きれいなのですが、ボンネットがいけません。(><) 走行距離が少ない分、もう数年乗っても良さそうですけど、乗る人がいなくなっちゃって。(^^;)
少し前から高齢者の起こす事故のニュースを聞くたびにヒヤヒヤしていました。事故を起こす前に自ら降りる判断をしてくれたのはありがたいです。
そして、自分の番になった時に、同じように冷静な判断ができるのか考えてしまいます。それほど遠い未来の話でもないので、今から考えておかないといけませんね。
父へのエール、ありがとうございます。
父は今のところ元気なので、まだまだ人生を満喫してもらいたいです。
投稿: ぶらっと | 2017年3月10日 (金) 00時17分