奈良とんぼ返り出張
詳しい事情は書けませんが、業務の都合で奈良の銀行に借りていた貸金庫を解約することになり、たまたま自分がその手続きと預けていた物の回収に駆り出されました。前か後ろに休暇でも付けて自腹で1泊して観光したいところでしたが、日程の関係で「直行・事務所戻り」のとんぼ返り出張になってしまいました。興福寺の前を素通りとか、考えられないよね。
奈良に行くなら今西本店の奈良漬けは外せません。なので、自主的に30分早い新幹線に変更して、今西本店に寄る時間を捻出。
5時起きで6時に家を出て頑張ったのに、今西本店さんは定休日でしたよ。(><)もう、何をしに行ったのやら。(いや、仕事だけどね。)
時間が余ってしまったので、ちょうど今年の初めに「美の巨人たち」で取り上げていた「旧奈良駅舎」をゆっくり見学。昭和9年に建築された旧駅舎は老朽化が進み、新駅舎への立て替えで一時は取り壊しが決まっていたそうです。しかし、地元住民の署名活動によって存続となり、大がかりな曳家工事で移築されて観光案内所として使われています。
ポイントが分かってると、建物を見るのも楽しいです。
銀行の用事とお昼を済ませ、奈良を出たのが14:00近く。富士山の辺りを通過する頃には既に夕焼け。事務所に戻ったのは19時と、約12時間の強行軍でした。
ほぼ移動しているだけとはいえ、貸金庫に預けるような貴重品を抱えた気疲れの1日でしたよ。こんどは観光でゆっくり行きたいな。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント