« 千早あやかし派遣会社 | トップページ | シベリア鉄道100周年 »

2016年10月 4日 (火)

FMトランスミッター再び

たまたまamazonのタイムセールで見かけたので、カーオーディオ用のFMトランスミッターを購入してみました。\2,168のところ、タイムセールで2割引の\1,734でした。

カーオーディオからMP3プレーヤーの音を流すのに、以前はカセットアダプターを使っていました。2012年にカセットプレーヤーが故障してからはCDとラジオだけだったのですが、いつしかCDも再生できなくなり...。orz このときにはワンフェスで入手したCDを聞きながら帰宅したので、ここ2年くらいだとは思うんですけどね。
もう、最近は音楽なしでボクサーサウンド(と風切り音(^^;) )のみで過ごしていましたよ。

カセットアダプターにする前にはFMトランスミッターを使っていたこともありましたが、当時のものは周波数が安定しないのか、すぐに雑音混じりになってラジオと調整し直しが必要でした。
使い物にならなくてカセットアダプターに切り替えた経緯があったのでドキドキでしたが、最近のは周波数も安定していて結構快適。しかもMP3デコーダー内蔵なのでUSBメモリを挿すだけで聞けるとか。お安かったので試しに購入してみましたが、満足できる買い物でした。
フォルダ管理もプレイリストも使えませんが、USBメモリも安いものなら数百円なのでメモリ差し替えで管理すれば良いよね。

ただ、ドライブレコーダーとカーナビにしているPSPへの電源供給用ACコンバーターも使っているので、3つ口のシガーソケットがいっぱいなのが困りもの。(><)Fm_trnsアマチュア無線機も運用しようとしたら、どれかを諦めないといけません。

(byぶらっと)

|

« 千早あやかし派遣会社 | トップページ | シベリア鉄道100周年 »

コメント

彩雲號は、CDチェンジャーが死んだ時に、2DINのカーオーディオに換装して、USBコネクターにiPhoneを接続して「知性化」してます(≧∇≦)

音声入力のSiriに・・・

「Hey Siri、実家まで道案内をお願い。」
「あるぢゃさん、判りました。実家まで道案内をします。」

・・・と、気分は「Night 2000」(古っ)

投稿: あるぢゃ | 2016年10月 5日 (水) 19時20分

>あるぢゃさん
オーディオ換装も検討したのですが、お手頃なのはどれも電飾キラキラで...。(;´д`) そこだけ車内の雰囲気が変わるくらいならと、BGMなしを選択しました。

Night2000、懐かしいですね。
iPhoneって、そんなこともできるんですね。楽しそう!

投稿: ぶらっと | 2016年10月 6日 (木) 23時37分

 前期型の純正オーディオはAUX入力がありますので、純正にこだわるのであればそれを使うのも手です。
 最近のオーディオはCDもなく、ラジオとUSBとBluetoothだけというのもありますね。iPhoneをベースにするのであればこれもアリかと。

投稿: 夢の助 | 2016年10月 9日 (日) 23時37分

>夢の助さん
前期型はヤフオクでチェックしているのですが、出所不明の怪しいのがループしてるだけなんですよね。
以前一度だけ良さそうなのが出たのですが、ちょっと考えているうちに落札されちゃって。(^^;) オーディオを探しているBF乗りが他にもいるなら、譲るのもやぶさかでないですが。

FMラジオが壊れるまでは、これで行ってみようと思います。

投稿: ぶらっと | 2016年10月10日 (月) 23時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FMトランスミッター再び:

« 千早あやかし派遣会社 | トップページ | シベリア鉄道100周年 »