« 大山竜作品集 | トップページ | 最後のヤマザキナビスコ »

2016年9月 5日 (月)

カナ入力の理由

@niftyでこんなネタが。
いまだに「かな入力」してる人って、どんな人?
ワープロでカナ入力を覚えたとか、仮名入力の方が入力が早いとか、色々説はあるようです。

でもね、真実は違うと思うんですよ。
職場にもローマ字入力を拒む方がいたんです。で、理由を訊いたら「ぢゃ」とか「でぃ」が入力できないからと。
なんか、このコピペを思い出しました。

 11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 21:32:18.64 ID:t4C5J9N50
 ちょっと聞いてくれ日曜にヂィズニーランド
 ぢぃ
 じぃ
 dふぃ
 このパソコン壊れてんのかクソ

職場のカナ入力の人、ローマ字入力だと「っ」は“tta”と打って「った」を表示してから「BackSpace」で一文字戻してたとか。Σ( ̄ロ ̄lll)
“dya”で「ぢゃ」とか“dhi”で「でぃ」とか、先に“l”や“x”を打てば「つ」だけでなく「あ」とか「う」も小さくなりますよと教えてあげたら、その日からローマ字入力に切り替えてました。\(^o^)/
「カナ配置まで覚えるの苦労したし、数字キーまで使わないといけないから大変だったんだよ」と。十年以上、無駄な苦労をしていたんですね。

そういえば、こんなコピペもありましたね。

 225:名無しさん :2006/08/28(月) 01:12:52 ID:kkOh0dpH0
 つ━━━一 ポッキーでも喰え

 226:名無しさん :2006/08/28(月) 01:13:10 ID:/HPxyTcf0
 ポッキーの半分のやつどうするの?

 227:名無しさん :2006/08/28(月) 01:15:14 ID:kkOh0dpH0
 ?

 228:名無しさん :2006/08/28(月) 01:18:17 ID:/HPxyTcf0
 ポッキーを半分にするの教えて

 229:名無しさん :2006/08/28(月) 01:20:25 ID:kkOh0dpH0
  ━一

 230:名無しさん :2006/08/28(月) 01:21:00 ID:/HPxyTcf0
 ふざけないで

 231:名無しさん :2006/08/28(月) 01:23:20 ID:kkOh0dpH0
 お前がふざけんな

 232:名無しさん :2006/08/28(月) 01:30:36 ID:rzxw0X6c0
 ぽっきーでF8で変換

 233:名無しさん :2006/08/28(月) 01:38:52 ID:/HPxyTcf0
 ポッキー できた!ありがとう!

ついでにF7、F9、F8あたりも教えてあげたら、エライ効率が上がったとか。
一文字に複数キーを打つローマ字入力より、1対1のカナ入力の方が早いという説もありますが、日常の文章で数字やアルファベットも組み合わせるとなるとそうでもないでしょう。
未だにカナ入力の人の中には、同じ悩みを抱えている人が多いんじゃないかと思います。

(byぶらっと)

|

« 大山竜作品集 | トップページ | 最後のヤマザキナビスコ »

コメント

うちのthinkpad 別の割り当てに使われているんでファンクションキーが使えない(^^ゞ

ポッキーやりたかった

投稿: ねこ | 2016年9月 6日 (火) 13時14分

>ねこさん
パソ通時代の記憶があるので半角カナはあまり使わないのですが、F9・F8の半角アルファベットは使えないと困ります。
ポッキーは職場のPCなどでお楽しみください。

投稿: ぶらっと | 2016年9月 6日 (火) 23時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カナ入力の理由:

« 大山竜作品集 | トップページ | 最後のヤマザキナビスコ »