« 40年ぶりのポーの一族 | トップページ | 台湾一周食事旅~下~ »

2016年6月15日 (水)

知久平と一緒♪

先日、三鷹のスバルにカートピアをもらいに行った帰りに、ふと放課後のプレアデスを思い出しまして、国立天文台に寄ってみようと思い立ちました。下調べなしでも正門までは辿り着けたのですが、そこには「駐車場は裏門にあります」という張り紙のみ。20世紀の遺産(レガシィ)である我が家のクルマにはカーナビなど装備されておらず、地図表示もなかったので「裏門ってどこ?」状態。
まぁ、敷地に沿って1周すれば見つかるだろうと時計回りを始めたら、半周した辺りで袋小路に。諦めて帰宅することにしました。(反時計回りをすれば、300m足らずだったようですね。)

人見街道に出てしまったので、そのまま西を目指したら多磨霊園に行き着きました。
目の前まで来ておいて素通りもできないので義父母のお墓参り。ついでに知久平のお墓とレガシィ君のツーショット写真など。(^^;)Chikuhe2知久平の墓、デカイです!

「知久平」というのは、富士重工業の前身となる中島飛行機の創業者、中島知久平氏のことです。スバル仲間は皆、尊敬と親しみを込めて「ちくへー」と呼ぶので、自分もいつからかそう呼んでます。一故人と言うより既に歴史上の人物だし、大目に見ていただきたく。\(^o^)/Chikuhe1艦これ提督として、すぐ側にある東郷提督、山本提督のお墓もお参りしておきました。

その後、噴水塔をバックに車の写真も撮りました。以前のオフ会では行きそびれましたが、1年ちょっと経って独り撮影会ってことで。Chikuhe3この場所、SVX乗りの方に教えてもらった撮影スポットで、「この洒落た雰囲気はどこですか?」という写真が撮れるので、お近くの方にはお勧めです。実際の噴水塔は割と遠いのですが、写真に撮ると距離感が良い感じになるんですね。
多磨霊園は歩ける広さではなく、かといって車では小回りがきかないので、今度は自転車でゆっくり回ってみようと思います。

(byぶらっと)

|

« 40年ぶりのポーの一族 | トップページ | 台湾一周食事旅~下~ »

コメント

 知久平氏は群馬ではなく、多摩で眠っていたのですね。
 多摩も中島飛行機に縁のある場所ですから不思議ではないのですが、どうも群馬という先入観が抜けないですね。
 それにしてもBF3D、相変わらず綺麗ですね。23年落ちには見えません。

投稿: 夢の助 | 2016年6月17日 (金) 23時11分

>夢の助さん
私も多磨霊園の著名人リストを眺めていて、たまたま見つけてビックリしました。三鷹研究所の縁みたいですね。

春の花粉で真っ黄色になっていたので、ちょうどこの直前に洗車したところだったから綺麗に見えるだけかと。(^^;)
年式相応ではありますが、洗車しすぎないのも良いのかもしれません。\(^o^)/

投稿: ぶらっと | 2016年6月19日 (日) 01時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知久平と一緒♪:

« 40年ぶりのポーの一族 | トップページ | 台湾一周食事旅~下~ »