梅まつり
今日は“ふらっと”が友人と遊びに行ってしまったので、一人で郷土の森の梅まつりに行ってきました。
※本日の写真は全てクリックで拡大します。府中の花が梅というだけあって、梅の木の多いこと。
早咲きは散り始めていますが、遅咲きが満開なので、ちょうど良い頃合いでした。ちはやふる展の時に学んだので、府中市民である証明を出して100円で入りましたよ。
この間は閑散としていましたが、さすがに梅まつりだけあって入場者も多かったです。一眼レフを持った人もたくさん。こちらは「輪違い(りんちがい)」という野梅系(白・紅混合)の八重咲きの梅。1本の木に白梅と紅梅が混在して咲いていて、1粒で2度美味しい状態。自宅に1本植えるなら、こういうのが良いかもしれません。
浮世絵「亀戸梅屋鋪」を意識して手前に枝を入れて撮影してみたりもしましたが、広重のような構図にはなりませんね。(^^;)一人で1時間半ほど写真を撮って、ハケ上だんご食べて、今回は園内の梅の実だけを使った梅干しも買ってきました。
府中に越してきて10年ちょっと経ちますが、今まで梅を見に行かなかったのはもったいないことをしました。
来年は“ふらっと”も一緒に行けると良いな。
【番外編】
売店前に出店していた移動販売車4台のうち2台が新・旧のサンバーでした。どちらもアラジン・ルーフという希少性!どちらも幟が派手すぎるのがちょっと残念。\(^o^)/
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント