BRZはどうなるの?
一昨日、@niftyニュースで驚きのニュースが!Σ( ̄ロ ̄lll)
---(ここから引用)---
トヨタ86次期型、マツダロードスターと強力タッグでオープン化!? 2016年3月10日(木)14時50分配信 clicccar
フェイスリフトが迫っているトヨタ「86」次期型のレンダリングイラストを欧州から、最新情報と共に入手しました。情報元によれば、「86」次世代型はマツダ「ロードスター」とFRプラットフォームを共有する可能性があるようです。2015年に発表されたマツダとの提携拡大により、現実味が帯びてきたようです。
「86」におけるスバルとの提携も完全に消えたようではないですが、マツダとの強力タッグが実現すれば、パワーユニットはダウンサイジングされる1.5リットル次世代SKYACTIVエンジンが搭載されることが予想されます。
それと同時にオープンモデルが検討されているようです。スケッチでは、プリウスを始めとする最新のトヨタデザインである、ヘッドライトとフロントバンパー一体化デザインとなっています。
ワールドプレミアは2018年が予想されています。
(APOLLO)
---(ここまで引用)---
トヨタの次期86は、マツダ・ロードスターのOEMになるの?
サンバーの製造を止めて本工場を明け渡したスバルBRZの立場は、どうなってしまうんでしょう?
(;;;´Д`)ゝ
オープン化は、サッシュレスドアでのデビュー当初から噂されていましたし、ちょっと楽しみではあります。しかし、それも富士重工業製でこそですよ?
これを機にサンバーの製造を再開するなら大歓迎ですけど。www
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
そういうことなら6発積んで、AWD化して、名前をSVXに変えて出して欲しいですね。
投稿: 夢の助 | 2016年3月14日 (月) 13時21分
>夢の助さん
それはもう、最高の夢ですね。(≧∇≦)
投稿: ふらっと | 2016年3月14日 (月) 21時51分
そりゃオープン作るなら作ったことがないスバルより、長年ロードスター作ってるマツダのほうがいいわな。しゃぁないよ。
エンジンもマツダさんがんばってるし、ロードスター軽く作った実績あるしね。
EZ30Rは良いエンジンだけど、ライトウェイトスポーツには似合わないし、時代はダウンサイジングで小排気量ターボだからそっちのほうこうにはいかないでしょう。
スバルもばかでかい恐竜みたいなのばかり作らずに、まじめに小さめで軽くてよく走る車を考えないと、時代に取り残されるでしょうな。
投稿: がっちゃん | 2016年3月15日 (火) 11時21分
>がっちゃん
ごもっとも。
これだけスバル一辺倒の私が、「ロードスターは今のどのスバル車よりも魅力的」と思うくらいですからね。(^^;)
ただ、家庭持ちで2台持てない環境だと、どうしても2シーターという割り切りができないんですよね。
BRZは4シーターという優位性でなんとか生き残ってほしいです。
投稿: ぶらっと | 2016年3月15日 (火) 23時04分