初・人間ドック
キリの良い歳になったということでPET検診を受けたのが今年の春のこと。
うちの会社は定期健康診断を毎年10月にやるのですが、今年はバス健診に代えて人間ドックを受けることにしました。代替健診ってことでオプション以外の費用は会社持ちだし、一緒に受ける配偶者にも補助が出るというし。
バリウム検査に代えて胃カメラ、そして偏頭痛持ちとしてはちょっと心配な脳ドックも付加しました。どれも初体験ですよ。
胃カメラは鼻から入れる細いタイプ。鼻の違和感と涙&鼻水がダダ漏れるのはつらいですが、むせるなどの苦しみはなかったです。そして、バリウムのように後日に残らないのが良いですね。
いつもの出勤より30分ほど早く家を出て、一通りの検査が終わって帰宅したのは16:00過ぎ。ほぼ1日がつぶれました。そこそこの料金を取る施設だけあって、胃カメラが終わると昼食も出ます。けっこう美味しいし朝食抜きなので嬉しい。(^Q^)
鼻や喉に違和感がある状態なのが残念ですが。
所見も当日フィードバックしてくれて、結果としては“ふらっと”“ぶらっと”共ほぼ問題なし。
強いて言えばコレステロールが高いくらい。分かり切ったことで、運動不足が原因なんですけどね。
あとはコレステロールが高いことにより、頸動脈の血管の厚みが動脈硬化の危険が高まる1mmギリギリの部分があるということくらい。
コレステロールについて、食事では改善の余地はほとんどないので、運動するしかないわけですが。インドア派のオタクには一番難しい問題ですよ。(^^;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
何も無くて良かったです
コレステロールが高いとのこと
なんか意外な気がしました
投稿: ねこ | 2015年10月 1日 (木) 13時15分
>ねこさん
脂肪とコレステロールは別物みたいです。(^^;)
毎日の昼食に菓子パンを食べるのと、運動不足のダブルパンチでしょうね。生活習慣を見直さないと。
と、できもしないことを言ってみる。\(^o^)/
投稿: ぶらっと | 2015年10月 2日 (金) 00時26分
「食事改善の余地がない」ところが素晴らしいと思いました。
ふらっとさん、さすが!(^^)v
投稿: こじゃる | 2015年10月 4日 (日) 08時26分
>こじゃるさん
バランスよく食べる、野菜から食べるなど気を付けてはいますが、改善について「余地がない」のか「その気がない」のか微妙なところだったり。(^^;)
投稿: ぶらっと | 2015年10月 5日 (月) 00時21分