WF大反省会~2015夏~
模型塾のWF大反省会に行ってきました。ヽ(´▽`)/
本日の写真は全て拡大します。いつもより人数が少なめだったからか、各参加者さんの話がじっくり聞けたと思います。職業も作品チョイスも全然違うと話が本当に面白いです。
かめさん作の鬼灯~洋装~とうちのを並べて写させていただきました。こういう機会なんて絶対ないと思う!凄い嬉しかったです。かめさんに感謝!!(≧∇≦)この龍驤をじっくり見られるとは思っていなかったので感激!ものすごいパーツ数です。そして細部まで作り込まれています。流石、デジタル造型。
そしてシリコン型も見せていただきました。ケーキみたいな、防波堤みたいな。(笑) 他の型も大物で、大変だったろうなと感心しきりでした。
左がダンジョン飯のマルシルと右がオリジナルの魔女。
マルシルはとても雰囲気が良くてスッキリした造型も好印象でした。値下げしなくても売れたと思うんだけど・・・。f(^^;
魔女さんはデザインが可愛い~。クリアパーツが上手く効いていて、全体を盛り上げていると思いました。塗装も綺麗でマントの内側のデカールも凝っています。初参加!百房さんのアイマスside-Mの冬馬くんとPINK PANDERSのかめさんによるデビサバ2の大和。
冬馬くんはWFでも見せていただきましたが、ここまで間近でじっくり見られて嬉しい。(>▽<) こんな視線を向けられたら乙女はイチコロですね。((w´ω`w))
大和はねんどろとの二重版権。商品化されている“久世響希”に合わせたとか。「欲しい物がなければ自分で作る」を体現している!グッジョブ!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。このWFには参加されていませんが、コミケには参加されるさとさんの三日月宗近です。前日1日で塗ったとは思えない美しさ。この三日月を一番に見ることが出来たのは、反省会参加者ってことですよね~。超ラッキー!(n‘∀‘)η 優美なお顔と着物の隙間と翻る袖に萌え萌えいたしました。(*≧m≦*)
参加者13人中6人がデジタル原型。デジタルの浸透の早さに驚きました。普及すれば3D出力や複製の業者も顧客が増えるし、そうなると費用も安くなっていくのでは・・・。しばらく変化が忙しい分野かも・・・と思いました。
この後は親睦会。持ち込みの飲み物や食べ物でワイワイしました。
男女比も5:5くらいで、最初はちょっとした女子会に。(^v^) 後半は男女向き合って“ねるとんパーティー状態。話が尽きず、遅くまで盛り上がりました。とても楽しかったです。
トマトを冷凍にするって話~ホントだよ~。(笑)
なので、簡単レシピ。
・冷凍トマトをざく切り(凍って危ないから二等分でOK)
・フライパン(テフロンだと楽)で炒めるとトマトソースになるよ。
・味付けは基本塩・胡椒・オリーブオイル。ニンニクは好み。
例えばタマネギやベーコン、挽肉、シーチキンなど好きな具を炒めて上記のトマトソースと混ぜるとトマトベースのパスタソースになるからね。(v^ー゜)
おかしい・・・WFの反省会だったはずが料理教室に。(笑)
さて、これで本当に夏のイベントが完了した気分。早く新作決めて作り始めないと。(^O^)/
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント