« 還暦ひょうちゃん~その後 | トップページ | サイクルレーン »

2015年8月 7日 (金)

ルッコラ栽培

叔母さまの家に遊びに行った時、庭のルッコラを収穫したからといただきました。そのまま食べると苦いのですが、お肉と一緒に食べるととても美味しいです。(^Q^)
お礼に葉書を送ったところ、今度は種を送っていただきました。春撒きの種と言うことで、本格的に撒くのは来年として、とりあえずプランターで試してみました。

Rucola_13日目くらいには発芽しました。∑(゚∇゚|||) サンルームに置いていたら窓に向かって伸びていきます。(^^;
この後もバンバン芽が出たのですが、その後どんどん萎れていきました。湿度が高すぎか日光不足か・・・。あまり外に出したくなかったのですが、仕方ないので出しました。( ´・ω・`)Rucola_2外に出して22日目。辛うじて生き残った物がこちら。弱々しい・・・ていうか、毎度の放置です。(^^; 間引きもしていません。Rucola_3さらに24日後。もちろん放置。肥料すら与えていません。成長が遅いのはそのせいでしょうか。(おいおい)
どうやら簡単に栽培できそう。あまり虫が付く様子もありませんし、庭に植えても大丈夫そうですね。ナマで食べるものはその辺が気になります。もう少し様子を見て、収穫できるかどうかも見てみよう。・・・その前に一度肥料を与えるべきか。(笑)

(byふらっと)

|

« 還暦ひょうちゃん~その後 | トップページ | サイクルレーン »

コメント

ルッコラは肥料不要でしょう。臭みがあるので、外に出しておいても虫はつきにくいとおもいますよ。

もっと葉っぱの小さいうちに収穫しないと硬くなって食べにくいんじゃないですか?うちは真ん中の写真ぐらいのとき収穫してサラダに入れています。

投稿: がっちゃん | 2015年8月 8日 (土) 09時20分

叔母さまにいただいたのが最後の写真よりもっと育っていて春菊みたいな大きさだったので、うちのはまだだと思っていました。
そうですね、柔らかさとか色々ありますよね。
今度は収穫時期の差なども調べてみようと思います。

投稿: ふらっと | 2015年8月 9日 (日) 14時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルッコラ栽培:

« 還暦ひょうちゃん~その後 | トップページ | サイクルレーン »