« アルテ③とげんしけん二代目の九 | トップページ | 電子レンジが壊れた! »

2015年7月 4日 (土)

バイブレーションタイマー

午後の作業効率を上げるため、勤務先では20分程度のシエスタを欠かさないようにしています。
館内の休憩スペースや空き会議室などは、昼寝する社員がチラホラ。私も隅っこで寝ていますが、寝付きが良いので20分でも夢を見るほど爆睡できます。(-.-)zZ

現在の所属部署では館内用のPHSを持たされているので、アラーム機能を使って目覚ましにしています。しかし、異動先の部署ではPHSは不要なので、自前で目覚ましを用意しなければなりません。(普通の人は携帯電話やスマートフォンのバイブレーションアラームを使うんですけどね。)

周りにアラーム音を響かせるわけにいかないので、絶対に必要な条件は「バイブレーション機能」です。
バイブレーションアラームの付いた腕時計もあるようですが、お昼寝専用に何万円も出せません。かといって安い商品はアラーム時間の設定が「行き過ぎたら戻せないので、24時間近く進める必要がある」というので却下。

腕に巻けるアラーム時計というのも良さげでしたが、レビューを読むとベルトを留める部分が壊れやすいというので避けました。

いろいろ見ていると、関連商品にバイブレーションタイマーというのが出てきました。

午睡には時計よりタイマーの方が向いてそう!ということで、デザイン・サイズ・信頼性からタニタのものを選択しました。

サイズ表記から想像していたより、更にコンパクトで良い感じ。普段は時計表示にもできるのも便利です。Tanita_1ボタン部分には蓋が付いているので、間違えて触っちゃってタイマーが止まってたということも防げます。難点はバックライトが付いていない(まぁタイマーですし(^^;))ので、暗がりでは表示が確認しづらいこと。暗がりに行く前にセットしておかないといけません。Tanita_2タニタのものは24時間計なので、週末の朝など一人で先に起きたいときにも使えそうですね。
購入のきっかけはともかく、面白いオモチャを入手した気分です。(^-^)

(byぶらっと)

|

« アルテ③とげんしけん二代目の九 | トップページ | 電子レンジが壊れた! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイブレーションタイマー:

« アルテ③とげんしけん二代目の九 | トップページ | 電子レンジが壊れた! »