« 長榮海事博物館~艦これ日記番外編 | トップページ | 台湾土産2015 »

2015年6月 1日 (月)

またまた増税~自動車買換促進税

年に一度、ぼやく季節がやってきましたよ。
\(*`∧´)/「また増税かい!?」
昨年まで1割増しでしたが、今年からは1.5割増しですよ。Zei本来の税額\39,500→1割増し\43,400→1.5割増し\45,400で、割増額は\3,900から\5,900に! もう、同じ初代レガシィでもBrighton220並の税額ですよ、うちは1.8Lなのに。癪に障るからBrightonのエンブレムでも付けてやろうかな。\(^o^)/
不服申し立てをしたからといって払わないで済むわけでもないので、納付期限の本日ギリギリにPay-easyで納付しました。

いつも思うんですが、古い車だから即「環境負荷が大きい」と結びつけるのは明らかに間違っていますよね。
自動車税っていうのは、保有していることに掛かる税金です。保有しているだけで動かさなければ環境負荷は小さいんですよ。エコカーの燃費が2倍良くたって、3倍走ればその方が環境負荷は大きいんです。純粋に環境負荷に税負担をさせるなら、使った燃料に応じて課税すべきだし、そのために揮発油税ってものがあるんでしょう?
建前どおりなら、上げるべきは旧車の自動車税じゃなくて揮発油税じゃないのかと。燃費が良い車は揮発油税が上がったって、使う燃料が少なければ負担は小さいんでしょう?(w)

と、まぁ建前が真意じゃないのは承知で言ってるんですが。
いくらエコカー減税したって、ガソリン代が上がれば大きな反発を招くし、大排気量で重い車は買い換えの恩恵もなくなってしまいます。それよりも旧車に重加算税を課すことで買換を促進する方が自動車業界の後押しも得られるし、WIN-WINなんでしょうね。( ゚д゚)、ペッ

自動車業界が旧車の敵に回るなら、頼れるのはJAFさんって事になります。
昨年、JAFさんがアンケートをしていたので、そんな気持ちをぶつけてみました。結果はこちら(PDF)。JAFさんも頑張ってくれているようですが、是正される期待は薄いです。orz なにせ「自動車離れ」と言われる中で新車を売らなければなりませんからね。古い車を維持してる人を締め付けてでも買い替えてもらわないとね。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

自動車重量税に関しても、ひっそりと旧車の重加算がされていたことに最近気づきました。
それまでの“暫定税率”を2010年4月1日から“特例税率”に変更して税率が下がった際、13年未満は20%引き、18年超は旧暫定税率据え置きとなったらしいです。車検の費用と一緒に払うので気にしたことがなかったのが悔しい。
古くなったからって車が重くなるわけじゃないのに。(。>0<。)

最近では、ネット上で同様の意見を述べている方も多く見かけるようになってきました。
・twitterユーザー
https://twitter.com/460tks/status/598989326823723008
https://twitter.com/kitajirushi/status/603362288431603712
・自動車サイト
http://jp.autoblog.com/2013/12/12/zeisei-kaisen-2013/
・2ちゃんねる
http://www.news30over.com/archives/8189892.html


こういう意見が増えることで、少しずつでも一方的な論理による重加算税が改善されることを期待したいと思います。

(byぶらっと)

|

« 長榮海事博物館~艦これ日記番外編 | トップページ | 台湾土産2015 »

コメント

本当に 成人式越の車がある我が家も笑い事では無くて・・・
それでも 今の新車を買いたいと思わないのでこのまま行くんでしょうね
次の車検を越えればインプ君も増税確実

大切に乗りたい人は茨の道ですね

投稿: ねこ | 2015年6月 2日 (火) 13時31分

バブルの頃と違って長く乗る人も増えているので、少しずつでも「おかしい!」という声が広がると良いと思います。
それまで一緒に頑張りましょうね。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2015年6月 2日 (火) 20時30分

 平均車齢が確か11年超でしたので、結構対象となるクルマがあるのではないかと思います。今回の割増や暫定税率と言いながら40年続いたりと日本はとにかく自動車ユーザの力が弱いです。取りやすいところから取るというのは相変わらずですね。

投稿: 夢の助 | 2015年6月 2日 (火) 21時48分

>夢の助さん
半数くらいが13年超に該当するようになると、現行の税制への反対意見が増えることが期待できますね。

ホント、文句を言えない少数派から搾取して産業界へ還元しようというのは止めてほしいです。

投稿: ぶらっと | 2015年6月 3日 (水) 00時14分

ウチのBぉgにコメントを頂いてから、ずっと考えてるのですが、どこに意見すればいいのかなぁ・・・と(´・ω・`)

自動車業界としては、自社利益の向上の為に、新しいモデルに買い換えてもらいたいということで、政府に対しての働きかけやら、旧車の買い換え需要を励起したいって思いもあるのでしょう、言うまでもなく、自動車産業は日本の基幹産業の一つですし、買い換えで内需が拡大すれば、最終的には國の景気回復ににも繋がりますから、國としても歓迎なのでしょう。

少なくとも言えることは、こうした社会的な圧力ではなく、もっと正当な理由を持って課税してくれれば、「趣味代」としての割り切りもできるのですけどね。

投稿: Algernon | 2015年6月 6日 (土) 15時07分

>あるぢゃさん
国策として基幹産業を発展させることが重要と言われれば、おっしゃる通り納得できそうです
買い換えない分の社会貢献として産業振興税みたいに言ってくれた方が、古い車に乗り続けることを選択した代償と割り切りやすいですね。

根拠がいい加減としか取れない「エコ」っていうから反発したくなるんですよね。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2015年6月 6日 (土) 23時52分

前に乗っていたアウトバックが2.5リッターで45000円だったので、「並」ではなく超えてしまってます。ひどすぎます。
まだ使えるクルマを買い替えるというのは、その新しいクルマを生産することによる環境負荷は?という疑問もありますね。まあそれを考慮しても買い換えた方がいいと主張するのでしょうが。
そういえば以前トヨタが「エコ替え」というCMをやって顰蹙を買ったことありましたね。

投稿: lanca | 2015年6月 8日 (月) 17時43分

>lancaさん
私みたいに年間2,000kmちょっとしか走らないと、使うガソリンと排出する二酸化炭素<旧車の廃車とエコカーの生産による環境負荷なのは明らかなんですよね。
EVやハイブリッドじゃ自然放電する方が多そうだし、ほとんど使わずに数年で捨てられる大量のバッテリーとかねぇ。(゚⊿゚)イラネ

それでも買い換えた方が良いと言い張るんだから、新車売りたい業界と取りやすいところから税金を取りたい政府のタッグにはかないません。(><)

投稿: ぶらっと | 2015年6月 9日 (火) 00時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた増税~自動車買換促進税:

« 長榮海事博物館~艦これ日記番外編 | トップページ | 台湾土産2015 »