ダーイシュ
「イスラム国」を僭称するテロ組織の呼び名について、イスラムを国教とする真っ当な国や敬虔なムスリムに対する誤解を与えるということで、議論になっています。
日本政府は米国に準じて「ISIL」を使うようになり、NHKは先週末から「IS(Islamic State)」に変更しています。
しかし、よく考えてみたい問題でもあります。
「Islamic State」って、和訳すれば「イスラム国」ですよ。つまり、和訳を使っていたら誤解を招いたから英語表記にしますというだけ。本質は何も変わっていません。
政府が使う「ISIL」も「Islamic State of Iraq and the Levant」の略なので、「Islamic State(イスラム国)」と発語していないだけだったりするんですよね。
確かにこういうバカの対策にはなります。もう、twitterで「イスラム人」と検索すると、バカがいっぱい引っかかってゲンナリしますよ。
まずは誤解に基づくムスリムへの迫害などをなくすことは大事ですから、第一段階としては「イスラム国」を止めるのは良いことでしょう。でも、それで終わりにするのではなく、そもそもの誤解をなくさないと。
一部のテロ組織を除き、全てのムスリムは善良な人だという理解を広めないといけません。
先日の「イスラム国の衝撃」の著者さんのblogでも、呼称について書かれていました。
「ISIS(Islamic State of Iraq and al-Sham」のアラビア語表記「al-Dawla al-Islamiya fi Iraq wa al-Sham」が大元の原文なのですが、地元ではこれを「Da'Ish(ダーイシュ)」と略すそうです。これ、当のテロ組織や支持者が嫌がるらしいのですよ。
だったら、この際「ダーイシュ」を呼び名として定着させれば良いのでは?と思います。意味も分からず呼称が定着するという意味では「al-Qaeda(アル=カーイダ)」なんかも同じなんだから。
「ダーイシュ」は蔑称となるのでアルジャジーラは使用を避けているそうですが、テロリストに気を遣う必要があるのか?というところです。
もちろん無駄にテロリストの神経を逆なでするのを避けるというのも分からないでもないですが、気を遣う相手は犯罪組織じゃなくて善良なムスリムだろうと。
ということで、私は“「イスラム国」を僭称するテロ集団”のことは、敢えて「ダーイシュ」と呼ぶことにします。
(byぶらっと)
| 固定リンク
« ご近所プチオフ会♪ | トップページ | 半世紀 »
コメント