犯人はお前だ!
『2013金柑神隠し事件』。それは前日までたわわに実っていた金柑が、一夜にして姿を消した不思議な事件でした。解決の糸口が見つけられないまま、あれから2年が経とうとしていたのですが、ついに犯人を捕らえました。
犯人はお前だ!(`◇´*) 本日の写真は拡大します。アゲハ避けに使ったネット(本来は鳥避け用)は下の方がガラ空きで、そこからヤツが入って金柑を食べていました。Σ(゚д゚; 今年は昨年よりずっと沢山実っていたのに・・・。orz
まさか鳥が入って食べていたなんて。大体近所にもっと美味しそうに沢山実った金柑の木が何本もあるじゃ~ないか!なぜうちのショボイのを食べ尽くすのさ。理不尽だ。o(;△;)o
結局、まだ青々とした小さくて堅い実が一個だけ残りました。来年こそは奴らに先を越されないように、ネットを強化しなくては。o(`ω´*)o
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
メジロのために用意したミカンを体の大きいヒヨドリが横取りするので、ヒヨドリって好きではありませんでした。
ふらっとさんのブログを読んでヒヨドリのことを調べてみたら、通年国内に居着く集団と、国外への渡りをする集団があるそうです。 冬は食べられる昆虫が少ないし、ご近所の条件のいい果樹は地付きの集団が確保していて、外から渡ってきた集団は葉野菜やふらっとさんの金柑のような「なんとか食べられるもの」をやっとの思いで探して飢えをしのいでいるのかもしれません。
ちなみに、金柑にとってはヒヨドリが種を他所へ運んでくれるのが一番の幸せかも(^_^)
投稿: こじゃる | 2015年2月 7日 (土) 08時39分
ヒヨドリの世界にも、それなりの事情があるんですね。
ご近所の条件の良い樹は、たわわな実がついたままですが、きっと縄張りを持っているヒヨドリが完熟を待っているのでしょうね。
可哀想なヒヨドリの命を繋いだと思えば、少しは我慢も出来ます。
貴重な情報をありがとうございました。
投稿: ぶらっと | 2015年2月 8日 (日) 22時32分