« 肉球2209黒点 | トップページ | 食品サンプル »

2014年11月25日 (火)

鴎外荘

先週の金曜日。なぜ“ぶらっと”が不在だったかというと、社員旅行に行ってたからでした。
例年、社員旅行は不参加なんですが、あまりにも欠席を続けていたら幹事にされちゃいまして。(><) 「近場の温泉に一泊」というお題だったので、行きたいところに行って、やりたいことをしようと開き直りました。

そこで選んだ行き先が、上野にある天然温泉「水月ホテル 鴎外荘」です。Ougai_1※本日の写真は全てクリックで拡大します。
森鴎外の旧宅をそのまま使用した部屋で食事ができるというのを知ってから、ずっと行ってみたくて。
近いにも程がある?(^^;) いや、個人じゃなかなか行き難くてね。幹事特権ですよ。

このお部屋、森鴎外が舞姫を執筆したときに住んでいた旧宅をそのまま利用しているという、由緒ある場所だそうです。Ougai_2女将さんが建物の由来や鴎外の逸話など、詳しく説明してくれました。
今年の6月にはテレビ番組「嵐にしやがれ」で使われたらしく、「大野君の座った場所」「あの屏風の前」「何枚目の畳の角のところ」と指定して予約を入れる嵐ファンの女性が引きも切らないとか。嵐ファンの女性社員、娘さんや奥さんが嵐ファンだというおじさんたちは、鴎外よりもそちらの話に食いついていましたよ。┐(´д`)┌

Ougai_4
大広間は使用料が1時間で2万円ほど掛かります。宴会で2時間使うと4万円+消費税。個人で考えると高いですが、今回の参加者31人で割れば1,400円/人です。これで女将さんがめちゃくちゃ気を遣ってくれるんだからお安いものです。
廊下を挟んで6人までの小さいのと12人までの中くらいの個室もあり、個人で使うならこちらも良い雰囲気です。Ougai_3そちらの室料はもう少し安いでしょうし。何か機会があれば、また行ってみたい場所になりました。
あ、宿泊施設と温泉は、「まぁ並」って感じです。\(^o^)/

Ougai_5
(byぶらっと)

|

« 肉球2209黒点 | トップページ | 食品サンプル »

コメント

確かに近すぎて行かないレベルですね。
こんなところがあるなんて知りませんでした。
都内にも由緒ある建物がいっぱいあるんですが、なかなか行けないですね。地域がばらばらなので、ツアー的に行けないのと、駐車場がないので電車にせざるを得ないからなおさら。
ここは宿泊もできるからポイント高いかな。
嵐にしやがれ見てました。そっか、ここだったんだ。

投稿: MICCHAN | 2014年11月26日 (水) 08時56分

そうなんですよ。
参加者からも「上野にこんなところが?」という声が多かったです。
そして、「部の忘年会もここでやろう」なんて言ってる人も。

都心なので電車で行くしかないでしょうけど、上野の美術館なんかのついでにも良いと思いますよ。
WEBサイト見たら、月曜と水曜のランチは室料なしでこの部屋で食事できるとか。
ぜひ嵐さんと同じ席を体験しに行ってみてください。

投稿: ぶらっと | 2014年11月26日 (水) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴎外荘:

« 肉球2209黒点 | トップページ | 食品サンプル »