« メトロポリタン美術館 古代エジプト展 | トップページ | ワンフェス2014夏レポート -ふらっと編- »

2014年7月30日 (水)

ワンフェス2014夏レポート -ぶらっと編-

Wf2014s_9今回のワンフェスは“艦これ祭”でしたね。これだけ偏ったのはエヴァンゲリオン以来じゃないでしょうか? 「ハルヒ」や「らき☆すた」、「初音ミク」や「ガルパン」でもここまでじゃなかったと思いますから。
まぁ、そういった人気作品はどこのレポートでも見られますからね。うちが掲載する写真はナイトウモデルス(7-05-09)さんの「電」だけにして、その他のものを中心に取り上げていきますよ。( ̄ー+ ̄)
※本日の写真はすべてクリックで拡大します。

まずはオリジナルからご紹介。
ふりねこ集会所(7-08-14)さんの「Staircase memoryさん」。らせん階段がUSBメモリのスタンドになっていて、キャラもUSBメモリを持っています。こういう発想は面白いですね。Wf2014s_10とっかんや(4-02-19)さんの「ゾルンホーフェンより」。ねんど会でお世話になった“ものびゃー”さんの作品です。この空間の展開は迫力あります。上の娘はパンツ見えちゃってエラいことになってますが。(^^;) 写真は自主規制でトリミングさせていただきました。

ゴマ塩ナメルンデス(4-12-08)さん「Miu」と「召喚術士」。これはこれでさっぱりしていて良いですね。Wf2014s_11RandomWalker(4-13-14)さんの「看板娘」は、手のデフォルメ感が好き。カラーレジンのキットで元々の2,000円でも安いと思うのですが、「売れないから」と1,000円に値下げしてました。
ちょうど「値下げしてるなら」と買っている人がいて、なんかそれもイヤだなぁと思ったのでスルーしちゃいました。始めから安い値段で出すのは良いと思うのですが、値下げは個人的に抵抗があるんですよね。

さて、次は好きで見ていた最近のアニメより。
にゃんぱすー。Wf2014s_12事前チェックで楽しみにしていたキャラです。「のんのんびより」より、アリヌとsaiの工作部屋(6-21-12)さんの「れんちょん」とPeachGarden&2K(7-20-08)さんの「こまちゃん」。こまちゃんの方は背景の作りこみもすごくて、れんちょんのベースも同じ情景なので一緒に並べたいくらい。

まだまだ人気の「世界征服~謀略のズヴィズダー~」より、我道軒(5-08-02)さんの「星宮ケイト」、P.M.ZERO(7-20-13)さんの「ヴィニエイラ様」、ロイヤルヒズミン(8-26-02)さんのウーム教授。Wf2014s_13どれも作中の雰囲気が出ています。

「ログホライズン」より、ししゃも亭(6-23-17)さんの「ミノリ」とHAGER模型分室(4-15-17)さんの「アカツキ」。Wf2014s_14アカツキは他にも数ディーラーで出していたので、やはり一番人気なのでしょう。

何故か毎回アダルトエリアに出店するIWGK(8-01-01)さんは、ガルガンティア祭りを開催されていました。Wf2014s_15新作のエイミーは可愛いし、チェインバーはキラキラしてるし。せっかくなので、短いですが動画も貼っておきます。

ここまで登場したどのアニメよりも原型師さん達に受けたのが「キルラキル」。 出展ディーラーがたくさんあったなかで、マイ・ベスト3を選ぶならこちら。Wf2014s_16真!!おやじ天国(5-01-13)さんの「鬼龍院皐月」、one(5-21-01)さんの「満艦色マコ」、TKのハコニワ(4-14-08)さんの「蒲郡苛」。アニメの迫力に負けない力作揃いで甲乙付けがたく、並び順は主要キャラに近い順です。

お次は懐かしいもの達。Wf2014s_17こみの工房(6-22-02)さんは「マカロニほうれん荘」より、きんどーちゃんとトシ。
アトリエ・よかろーもん(7-07-06)さんは「究極超人あ~る」より鳥坂先輩。寝ている間に仕事をしてくれる小人さんです。
ロイヤルヒズミン(8-26-02)さんのブースでは「電光オズマ」やら「佐渡酒造博士」まで。
毎回この手の懐かし路線は一定数出ているのですが、皆さんどこからネタを発掘してくるのやら?
そして、参加者からの反応はどうなんでしょう? 今回はうちも「はみだしっ子」で参戦してみましたが、食いつく方の勢いは凄い反面、絶対数として知っている人が少ない印象でした。ディーラー参加者に比べて、一般参加の方は若い世代が多いようですね。

ご当地キャラから、マキシマム座布団(6-21-15)さんの「桜織」は富士宮市のキャラクターで、実はうちも製作候補にしました。
着物の模様が無理そうで断念したのですが、マスキングしてエアブラシすることで表現したとか。そんな方法もあるんですね。Wf2014s_18いつも綺麗な造形のはちみつ教団(7-07-03)さんの作品は、アニメは見ていませんでしたが「のうりん」より木下林檎。髪のクリアパーツがとても効果的ですね。

最後は招き猫(7-11-05)さんの「深海少女」。Wf2014s_19今回のワンフェスで一番印象に残った作品です。

前回のレポートより写真多めにしてみましたが、これでも見てきたもののごく一部。しかも全ディーラーの1/4も見ていないと思うので、ワンフェスの奥深さは底が知れません。
これから他の方のレポートも巡回して、見落としたフィギュアをチェックしないとね。

(byぶらっと)

|

« メトロポリタン美術館 古代エジプト展 | トップページ | ワンフェス2014夏レポート -ふらっと編- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワンフェス2014夏レポート -ぶらっと編-:

« メトロポリタン美術館 古代エジプト展 | トップページ | ワンフェス2014夏レポート -ふらっと編- »