« グレアム・ペンギン製作記(5) | トップページ | 艦隊コレクション? »

2014年7月 3日 (木)

鬼灯様の組み立て

ちょっと前から塗っていた鬼灯様、やっと完成しました。
これで夏のワンフェスでも完成品を展示できます。一安心ですよ。ε-(´∀`*)ホッ 本日の写真は拡大します。Hozuki_new“ふらっと”の作るフィギュアはビネットが多いです。情景が作り込んであったりして見栄えは良いのですが、組み立てがシビアなのが難点。┐(´д`)┌ヤレヤレ
この鬼灯様も後頭部と右肩が金魚草と、左袖がベースと接し、その3点で身体を支えるようになっています。微妙な角度の差でどこかが浮いてしまうので、仮組での位置合わせが重要。前回の提出見本では首の後ろに大きな隙間が空いてしまったので、今回はさらに慎重に軸打ちを行いました。

が、金魚草のシッポの固定角度が仮組の時と異なってしまって、右袖が当たってしまいます。Σ( ̄ロ ̄lll)
結果的に後頭部と右肩が金魚草まで届かず、またまた隙間が空いてしまいました。(><)Hozuki_new_1ワンフェスで展示したとき、アップで写真撮られたくないなぁ...。orz

鬼灯様をご購入いただいた方にはご苦労をお掛けして申し訳ありませんが、くれぐれも仮組をしっかりしていただきますよう、よろしくお願いします。m(_”_)m

(byぶらっと)

|

« グレアム・ペンギン製作記(5) | トップページ | 艦隊コレクション? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鬼灯様の組み立て:

« グレアム・ペンギン製作記(5) | トップページ | 艦隊コレクション? »