« リトルウィッチアカデミア製作記(8) | トップページ | 四十八人目の男 »

2014年6月27日 (金)

レヴォーグのすべて

Levorg_1車両の発売時期が4月から6月に延びたため雑誌もなかなか出ませんでしたが、友人のblogで出ていることを知りました。何でもTSUTAYA限定で「ぶつからないミニカー」セットも出ているとのことでちょっと悩んだんですが、インプレッサXVもblog用に写真を撮ったきりしまいっぱなしなので雑誌のみをゲット。Levorg_2

パラパラと眺めたんですが、デザインも好みだし、車中泊できるサイズも理想的。これでベーシックグレードにMT+素ガラスがあったらグラッときちゃったかも。他の車種と同じように輸出仕様にはMTがあったりするのかなぁ?
もっとも、今や“ネオヒストリック”となった初代レガシィを調子悪いところが一つもないのに捨てるわけにいかないというのが、いつも一番のネックなんですが。(^^;)

(byぶらっと)

|

« リトルウィッチアカデミア製作記(8) | トップページ | 四十八人目の男 »

コメント

 同じ出版元から「ズバル・レヴォーグ」で出ていましたからね、私も出ないと思っていましたが、いきなり出ていましたから驚きです。とりあえず予算の関係でアマゾンの「カート」には入っている状態です。「止まらないミニカー」。ではなく「ぶつからないミニカー」は持っていますから、私も本だけで十分。それ以前にウチの近くにツタヤが無いんですよね…。
 そんな「VM」ですが、今のところ輸出は「オージー」らしいです。それと「アイサイトVer.3」がメインですから「MT」は考えていないのではないでしょうかね。私も「MT」があれば佳いとは思いますケド。
 
 ともあれ、「いつかが来た時」の候補としては佳いのではないでしょうか?意味無く試乗してみるとかも?

投稿: ハギハラ | 2014年6月27日 (金) 23時59分

この手の雑誌は出るタイミングが分かりにくいですよね。気がついた時には品切れなんて事もありますし。
でも、ツタヤ限定とはいえミニカー付きというのは面白い企画だと思いました。さほど欲しいわけではないので、安上がりな雑誌のみにしちゃいましたけど。(^^;)

輸出仕様のみにデュアルレンジMTの設定があるというのはアウトバックやXVで実績がありますから、レヴォーグも可能性はあるんじゃないかと思っています。
もちろん、万が一の場合には有力な候補になると思いますよ。本気で欲しくなると困るので、試乗はしませんが。\(^o^)/

投稿: ぶらっと | 2014年6月28日 (土) 23時18分

群馬の方からの風の便りだと、どうやら、MTが無いのはFAの問題らしいです。新型WRX STIがEJをキャリーオーバーするのも・・・w
(後はお察しください)

投稿: Algernon | 2014年6月29日 (日) 00時17分

MTがないのって、単純に「日本じゃ売れないから」だけじゃないんですね。
余裕のあるメーカーじゃないし、仕方ないのかなぁ。(´・ω・`)

投稿: ぶらっと | 2014年6月29日 (日) 23時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レヴォーグのすべて:

« リトルウィッチアカデミア製作記(8) | トップページ | 四十八人目の男 »