« 良い知らせと悪い知らせ | トップページ | バラは雑草です。(笑) »

2014年5月22日 (木)

茶壺のドレスアップ~練習編~

我が家の茶壺(「ちゃつぼ」と書いて「ちゃふう」と読みます)は、台北のお茶屋さんで購入したもの。高いものではありませんが、一応それなりの物ではあります。
が、よくある蓋の落下防止を兼ねた飾り紐は付いていません。たぶん台湾の人は自分で結ぶのでしょう。

ずっと無いまま使ってきて不便でもないのですが、ちょっと思いついて結んでみたくなりました。
参考にしたのは、こちらこちらのサイトさん。
Chafu_2 本当なら専用の「紅線」という紐を使うのですが、練習なので自宅にあった凧糸で代用。
本来の紅線より細いため編み目が小さく、指定の糸の長さでは足りず。少し長めにしてやり直したら、ちょっと長すぎました。(^^;)
編み込むこと自体は簡単で、2往復もすれば慣れます。どちらかというと末端をお団子状に結ぶ方が難しいですね。
Chafu_1 できあがってみると白も良いのですが、すぐに茶色に染まりそう。(;´д`) 次は紅線を買ってきて再チャレンジしたいと思います。

(byぶらっと)

|

« 良い知らせと悪い知らせ | トップページ | バラは雑草です。(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶壺のドレスアップ~練習編~:

« 良い知らせと悪い知らせ | トップページ | バラは雑草です。(笑) »