名車アーカイブ
先週の金曜のことですが、久しぶりに車の雑誌を購入しました。
会社帰りに本屋に寄ったのも久しぶりだったのですが、タイミング良く「名車アーカイブ スバルのすべて」なる雑誌が出ていました。タイミングが良いというより、やっぱり呼ばれた感じ?(^^;)
内容は、ほぼ表紙の通り。前半が現行車種の紹介、後半が歴代モデルのアルバムです。
歴代名車アーカイブは、過去にも何冊か購入しています。 写真左上から1997年、2000年、2002年、2008年のもの。1997年~2002年はJ'sTipoの別冊、2008年はネコ・パブでした。で、今回はモーターファンの別冊。出版社による編集の違いもあるし、アーカイブを最新に更新するタイミングとしても良かったのでさくっと購入。
年を追うごとに掲載する車が増えているので内容が薄くなりそうなものですが、少ない紙面で上手くまとめていると思います。
巻末に収録された初代アルシオーネの縮刷カタログも嬉しいです。 実家に現物があったはずですが、もう捨てられていると思うので。orz
今回、特に気に入ったのが巻末の文章。 ※この写真だけクリックで拡大します。
なんか漠然とした表現の文章ですが、なんとなく共感できます。たぶん、私の感覚にちかいんでしょうね。
ちなみに1997年のものは、初めてスバルだけで1冊の雑誌になったもの。記念に保存用と合わせて2冊購入しました。1冊は造形の資料に多用したので、日焼けと傷みがすごいことになってます。
他には、富士重工業の公式アーカイブもありますね。
もう1冊、同じモーターファン別冊の「20世紀スポーツカーのすべて」も買っちゃいました。
1960年代から10年ごとに時代を区切って、各年代の代表的なスポーツカーを紹介しています。こちらは、スバル車はほとんど登場しません。各年代の最後のページで「同時代のその他の車」としてちょこちょこと掲載されているだけ。まぁ、たまには他社の名車を眺めるのも良いかと。
そろそろ免許を取得しようという頃に好きだったのがセリカXX。 免許を取った後に乗りたいと思ったのがCR-X。
スーパーカーブームだった小学生の頃に、近所で見かけて格好良いと気に入ったサバンナRX-3が載ってないのはちょっと残念です。
他に、創刊号の評判が芳しくなかった「SUBIE!」の第2号も出ていました。
パラパラっと目を通したところ、「全日本Rallyに挑んだSUBARUワークス50年の壮大なドキュメントグラフ」という特集が気になりました。が、ちょっと高い\(^o^)/ので購入は見送り。だって、これ1冊で購入した2冊分の値段なんだもん。(^^;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
ああ、この巻末の文章、良いですね。「スバラー」と「スバリスト」使い分ける、どこぞの社長なんかより、余程、解っている人が書いている印象を受けました(笑)
投稿: Algernon | 2014年4月16日 (水) 20時39分
巻末の文章に惹かれて アマゾンでぽちってしまいました
スバルって 確かにそんな感じなんだよね
肩肘張ってない そのままでスバルなんだよね
投稿: ねこ | 2014年4月17日 (木) 13時04分
スバリストの皆さんに共感いただけてうれしいです。
■あるぢゃさん
分かっている人の文章ですよね。(^-^)
この文章一つで、この1冊の信頼性が見えますね。
■ねこさん
私も本屋でパラパラっと見て、最後の購入の決め手はこの文章でした。
スバル好きにも色々な方がいると思いますが、この感じが一番しっくりきます。
投稿: ぶらっと | 2014年4月18日 (金) 00時27分