« sakusaku~屋根の上~終了 | トップページ | DVD第21弾は喜界島だ! »

2014年4月 2日 (水)

ふりがな

DELLのユーザー登録画面で気になった表現がありました。
Kana 「ふりがな(半角カタカナでご記入ください)」と書かれています。

日本では、「ふりがな」とあったらひらがなで、「フリガナ」とあったらカタカナで記入するのが常識ってことになっています。
この場合なら「フリガナ(半角でご記入ください)」が正解なのですが、ふと考えるとこんな常識は日本だけなんでしょうね。漢字+ひらがな+カタカナみたいに表意文字(表語文字)と表音文字2種を併用している国って他にあるのかな?

DELLはアメリカの会社だし、仕方ないのかもしれませんね。
もっとも、近頃はこういう常識を知らずに「フリガナ」欄に平仮名で記入しちゃう人もいるんでしょうけど。(^^;)
DELLが「半角カタカナで入力することを強く意識させるために、敢えて常識と異なった表現をした」ということなら、それはそれで凄い日本通だと感心しますが。

(byぶらっと)

|

« sakusaku~屋根の上~終了 | トップページ | DVD第21弾は喜界島だ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふりがな:

« sakusaku~屋根の上~終了 | トップページ | DVD第21弾は喜界島だ! »