向学のため・・・?
たまたま覗いた中古トイ売り場でSEGAのプライズを見つけました。“薄桜鬼・沖田総司”です。
\500-でたたき売られていたの。f(^^; 本日の写真は拡大します。 原型製作がヘビーゲイジだし、向学のために一つ購入しました。
冬のWFで初めてデフォルメじゃない男性フィギュアに挑戦して、いろいろ難しさを実感していました。今後の自分の造型に役立てられるかな・・・と。(^^;
まず、スケール感の指針にはなりますね。男性フィギュアは設定通りにすると、顔は小さいけど身体がかなり大きくなるし。
身体のラインの出し方も参考になります。まぁキャラによって違ってくるから、あくまで「自分のこだわりポイント」の確認みたいなものだけど。(^o^) それとは別にプライズの悲しさみたいなものも再確認。(;ω;) きっと原型やデコマスは良かったんだろうと思うけど、商品は・・・ねぇ。もう正面顔なんて「誰?Σ( ̄ロ ̄lll)」になってるよ。人形は顔が命なのに・・・。orz キットを組み立てた時のようなシャープさがないのも残念です。
しかし、さすがスライド金型なのか、後ろ髪のパーティングラインなどは羨ましいと感じます。これで1パーツだよ。
さて、こうして買ってみて舐めるように観察して、最後に思ったことは「みんなもっとキットを作ろうよ!」でした。当初の目的はなんだったのか・・・。(笑)
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
私、男性フィギュアは「やたらでかくなる派」です。小さく作るつもりが、気がつけば超ビッグサイズに成長してるなんて日常茶飯事。だからレジン5キロ缶やら買っちゃうんです!ふらっとさんは「北斗の拳」系のマッチョなやつを参考にすると良いと思います!さあ、ご一緒にムキムキ系の高みを目指しましょうぞ。
投稿: TK | 2014年3月 2日 (日) 14時32分
TKさんのように格好いい男が作りたい!o(;△;)o
それがどんなに難しいことか、今回身に染みて分かりましたよ。(´Д⊂
ちなみにリアルなマッチョは苦手だけど、フィギュアのマッチョは好きかも・・・と最近気が付きました。ちょっとドキドキ来るよ。(笑)
自分に作れるかを考えると、かなり厳しい道のりだと思いますけどね。(^^;
投稿: ふらっと | 2014年3月 2日 (日) 22時35分