« ASUS T100TA | トップページ | 親不知 »

2014年3月 4日 (火)

昨日の月

今日は雲ってしまい月が見えませんでしたが、昨日は月齢1.8のとても細い月が綺麗に見えていました。もう、肉眼でも地球照が綺麗に見えるくらい。
会社帰りに気がついたのですが、なにせこの月齢の月は沈むのが早いのです。小走りで家に帰り着いたものの、庭に出て撮影するうちに見る見る沈んでいきます。このときもそうだったよなぁと思いつつ、かろうじて何枚かシャッターを切りました。
※写真はクリックで拡大します。
Moon1_8
低振動モードに設定を変更する間もなかったので、ミラーの跳ね上がりでちょっとブレています。(><) まぁ、雰囲気はこんな感じということで。 写真より望遠鏡で見る方が良かったかなぁ。

(byぶらっと)

|

« ASUS T100TA | トップページ | 親不知 »

コメント

 私も見ましたが月は毎月できますから撮影はしませんでした。するとすればその前、月齢1近くの月が撮影したいですね。これは結構難易度が高いので、まず見れませんからね。
 もう少し露光時間を長くするとさらに地球照が良く見えたかもしれません。その代わりつきの明るい部分は滲んじゃいますが。
 オリンパスは「低振動モード」があるのでこういった撮影には向いているようで、私が常連である「久喜プラネタリウム」の解説員さんも愛用していますね。

投稿: ハギハラ | 2014年3月 4日 (火) 23時40分

この写真を見て 「綿の国星」のクレッセントムーンを思い出しました
猫の爪のような月・・・・
月の影が丸く綺麗に写ってますね

投稿: ねこ | 2014年3月 5日 (水) 13時14分

■ハギハラさん
毎月の事ではありますが、天候と自分の注意が向くタイミングが合うのが一番難しかったり。(^^;)

この写真でも電線や街路樹が映り込んでいますが、少しずつ露光時間を延ばして写すうちに、すっかり木の陰に入ってしまいました。orz
今回は「肉眼で見た雰囲気」に一番近い写真を使ってみました。

低振動モードは月の撮影に威力を発揮しますね。今回は、暗がりでメニューを呼び出す暇すらなかったのが残念です。(><)

■ねこさん
そんなフィギュアがうちにあったりします。友人作のキットで、まだ作ってませんが。(^^;)

月は毎日違った表情を見せてくれるので興味が尽きません。今回は肉眼でも薄っすら丸く見えて、綺麗でしたよ。

投稿: ぶらっと | 2014年3月 6日 (木) 00時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の月:

« ASUS T100TA | トップページ | 親不知 »