« 塩山・勝沼ちょこっと観光【食べ物編】 | トップページ | 妖精さんがやって来た! »

2014年3月18日 (火)

若い夢

海洋堂のカプセルQミュージアム「岡本太郎アートピースコレクション」で唯一気になっていた「若い夢」。Taro多磨霊園にある岡本太郎氏の墓碑にもなっていて、自宅のそばで本物の作品を見られるという思い入れがあるので、ちょっと欲しかったんですよ。
ただ、これが欲しくてガチャを回したら「座ることを拒む椅子」が出て、ショックで1回限りで止めちゃっていました。
Taro_2 その「若い夢」が近所の古書店のフィギュアコーナーに\840で売っていたので買ってしまいました。あと2回ガチャるより、2回分の金額で買ってしまう狡さがダメな大人ですね。(^^;)

ところで、wikipediaでは「午後の日」という作品名で紹介されています。
「若い夢」と「午後の日」、どっちが本当?...と思ったら、同じ疑問がYahoo知恵袋に上がってました。ベストアンサーのリンク先はこちら
どうやら大きさによって呼び名が違うらしく、太郎氏にとっては別物だったとか。ミニチュアになってしまったこれは、どうなんだろう?

(byぶらっと)

|

« 塩山・勝沼ちょこっと観光【食べ物編】 | トップページ | 妖精さんがやって来た! »

コメント

向ヶ丘遊園「岡本太郎美術館」にも是非おいでませ!隣接する「民家園」とセットで、暖かい日の散策にオススメです♩近くに「藤子F不二雄美術館」もありますよー。

投稿: TK | 2014年3月18日 (火) 23時40分

■TKさん
「岡本太郎美術館」って、向ヶ丘遊園だったんですね。
何故か勝手に等々力の川崎市市民ミュージアムの辺りだと思い込んでいて、遠くて行き難いと避けていました。

思っていたより近かったので、「いつか行きたい」から「そのうち行こう」に昇格しました。
って言ってるうちは、なかなか行かないんだよなぁ。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2014年3月19日 (水) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若い夢:

« 塩山・勝沼ちょこっと観光【食べ物編】 | トップページ | 妖精さんがやって来た! »