Life with LEGACY
1989年1月に初代が発表されたレガシィは、今年25周年を迎えました。
それを記念して昨年末からディーラーで「LEGACY 25th ANNIVERSARY Life with LEGACY」という冊子が配布されています。初代から現行までのレガシィが写真付きで詳細に紹介されています。
※本日の写真はすべてクリックで拡大します。 特にアナウンスもないので、知らないともらいそびれちゃうかも。年末に新宿のショールームで訊いたけど、「同じお問い合わせをいただくのですが、こちらにはその情報が来ていないので」と返されちゃいましたし。∑(゚∇゚|||)
「共に歩んだあなたにこそ、伝えたい思いがある。」と書かれていることから、担当の営業さんがレガシィユーザーに手渡しすることを想定して作られたのかもしれません。私はディーラーさんには数年間ご無沙汰なので、スバル仲間に教えてもらわなければ存在すら知らずに終わるところでした。(^^;)
20周年のときも記念冊子が作られていて、その際もblogで取り上げました。(2009/1/15・2009/1/23) 当時、コンセプトモデルが提示されたばかりの5代目レガシィにすいぶんと文句を書いていますね。(^^;)
その5代目レガシィは北米向けという感じで、日本の道路には大きすぎるという認識が富士重工業さんにもあったのでしょうか。先頃発表されたレヴォーグのキャッチコピー「SUBARU 25年目のフルモデルチェンジ」は、正にその回答だと思うのですよ。これが日本向けのレガシィの後継車なんでしょうね。 明日1月4日の初売りから予約開始だそうです。さて、試乗の反響はどうでるでしょうか?
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
僕はこれの存在をネットで知りました。営業さんからは何の話もなく、もしかして現在レガシィのユーザーだけが対象なのかもと思ったので、一応「余ったらください」とは言っておいて、4日の初売り初日に改めて営業さんに伝えてめでたくもらう事ができました。内容はなかなか良かったのですが、次のレガシィにツーリングワゴンがないという報道をされている状況を思うと、ちょっと複雑な気持ちです。
投稿: lanca | 2014年1月 7日 (火) 01時53分
■lancaさん
入手されたようで何より。現在レガシィに乗っている人に限らず、レガシィ好き・スバル好きの皆さんに行き渡ると良いですね。
私としては車名としての“レガシィ”にはこだわりがないので、「ツーリングワゴン廃止→レヴォーグという名の実質レガシィ」の流れは歓迎しています。
ちょっと前まで「スバルで乗りたい車がない」なんて思っていたのが嘘のように、レヴォーグ、フォレスター、XV、BRZと乗りたい車だらけ。\(^o^)/ 富士重工業の株も上がるわけです。
投稿: ぶらっと | 2014年1月 8日 (水) 00時07分