サカサマのパテマ(劇場版)観てきた
先日「another side」のコミックを読んだ「サカサマのパテマ」ですが、劇場版のストーリーが気になって仕方がないので、さっそく観に行ってきました。
昨日はちょうど興福寺仏頭展のために休暇を取っていたので、その帰りに。角川シネマ新宿は水曜割引が男女とも1,000円なので嬉しいです。 まだ先週末に公開になったばかりなので当然ネタバレなしの範囲でしか書けませんが、一言「これは良い!!(・∀・)」です。
理解できるか心配した上下“サカサマ”の表現も、ぐるっと180°天地を回転させるカメラワークで臨場感たっぷりに分かりやすく表現されています。
サカサマの世界に引き込まれ、ポスターにも書かれている「手を離したら、彼女は空に落ちていく。」という表現が肌で感じられます。っていうか、見てるこっちも落っこちそうな気がしてきて恐いです。(((゚Д゚))) これは映像で観てこそですね。
角川シネマ新宿では、4階のエレベーターを降りたところに監督と主演声優さんのサイン入りポスターが飾ってあるので、こちらも必見です。※この画像はクリックで拡大します。
コミックの方は劇場版の10~20年くらい前の話でしょうか。純粋に地下世界の日常と、上下がサカサマの世界の存在が描かれていましたが、劇場版本編ではサカサマ世界の誕生理由や謎解きまでキッチリ決着が付けられています。
もちろん、コミックの前提知識なしで行っても大丈夫。逆に変な先入観がない方が、純粋に楽しめるかもしれません。観てから読むか、読んでから観るかはどちらでも。
ただ、公式サイトからもリンクされていますが、ニコニコなどで配信されている「Beginning of the Day」(本編の序章にあたる物語)は、劇場に行くのなら見ない方が良いです。
内容が気になって先ほど見てみましたが、劇場版の冒頭25分が丸々公開されているんですよ。どんなものか試しに見ないと劇場に行く踏ん切りが付かないなら仕方ないですが、全体の1/4を視聴してしまうことになるので、劇場で一気に観る感動が3/4に減ってしまいますよ。(^^;)
劇場で見終わってからゆっくり考えると、いろんな所にいろんな「サカサマ」が仕込まれていて、二度見したくなります。DVD出たら買いですね。
まぁ、悪役が“どこかで見たような”典型的なキャラなのはご愛敬です。\(^o^)/
(byぶらっと)
| 固定リンク
« 国宝 興福寺仏頭展 | トップページ | 越中屋酒店 »
コメント
自分も観ました
なかなか面白かったですね
ただ、千葉では一館しか上映してなくて、しかも、最初に調べた上映スケジュールが一週間のみだったので難儀しました
後から調べたら今週末も上映してるようで苦労せずに観れたみたいで、なんか疲れたイメージしか残ってなかったりして
投稿: 五条銀吾 | 2013年11月16日 (土) 21時29分
■五条銀吾さん
ネタバレ御免で語りたくなるような良くできたストーリーでしたよね。
上映館が少ないのが難点ですね。
それでも首都圏や都市部はまだマシで、東北や北陸、中国・四国地方なんて、どうしようもない状態ですから。
多くの人に見てもらえるよう、人気が出て上映館が増えることを祈りたいです。
投稿: ぶらっと | 2013年11月17日 (日) 00時31分