« 台北のお土産 | トップページ | 「ハルチカ」シリーズ »

2013年10月12日 (土)

台湾スバル

“ふらっと”からスバリストへの台湾土産:pricelessTaipei_26 わざわざ台北のスバルディーラーまでカタログをもらいに行ってくれたそうです。
※本日の写真はすべてクリックで拡大します。

Taipei_27今は「速覇陸」と書かず、車名のところだけアルファベット表記なんですね。
そして価格表がこちら。
ニュー台湾ドルは日本円を約3倍する計算なので、フォレスターの2.0iが300万円くらい。日本よりだいぶ高級な感じですね。
現在のラインナップがこれですべてなのか、スバル55周年のセール対象がこれだけなのかは分かりませんが。

ディーラー「速覇陸展示間」(新湖二路250巷33號)は、こんな所だそうです。
Taipei_34 Taipei_32
台北から阪南線で昆陽駅まで行き、そこからタクシーで7~8分。郊外で色々なメーカーのディーラーが集まっている町だとか。

日本のカタログと大きく違うのが、車体の色見本ページです。
日本の「BODY COLOR」はカラー印刷ですが、台湾の「車色建議」は塗装を貼り付けたような状態になっています。Taipei_28_2 写真はフォレスターのカラーバリエーション。色の名前も格好良いです。

そして、3年前のTUTTOに続いて希少車を見つけてきたと!
今回は寧夏夜市でESTRATTOをゲット。2代目のドミンゴですね。
Taipei_29 Taipei_30 Taipei_31
“ぶらっと”が行くと巡り会えない希少車に、こうも易々と出会うとは! 無欲の勝利なのでしょうね。

(byぶらっと)

|

« 台北のお土産 | トップページ | 「ハルチカ」シリーズ »

コメント

ドミンゴ・・・ぶつけるところは日本と同じか・・・(汗

投稿: 和紀 | 2013年10月12日 (土) 22時04分

■和紀さん
同じ車を同じように使うと、同じ所をぶつけるんでしょうか。
面白いですね。

投稿: ぶらっと | 2013年10月13日 (日) 22時42分

ドミンゴに限らず ぶつける所は皆同じ・・・・(^^ゞ

投稿: ねこ | 2013年10月15日 (火) 13時50分

■ねこさん
そういえば、うちのレガシィもバックでぶつけたのはこの位置だ...orz

投稿: ぶらっと | 2013年10月15日 (火) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾スバル:

« 台北のお土産 | トップページ | 「ハルチカ」シリーズ »