« 作ってみる~夏目貴志(8) | トップページ | 「路地裏のあやかしたち」読了 »

2013年10月26日 (土)

作ってみる~夏目貴志(番外編)

急遽プチ・ジオラマ風にしようと決まったベース。イメージはあるものの、それをどうやって作ればいいかまったく分かりません。(--;
しかし、ジオラマと言えば鉄道模型!(・∀・) 模型ショップに行けば、材料が売っているかも・・・と、安直に近所の模型店へ。さて、来てみたものの、だから何を買うとどういったものが出来るのか分からず、手ぶらで帰宅。orz
じゃ~とネットで調べてもみましたが、やっぱりよく分からない。f(^^; それでも“ぶらっと”に相談しながら、とりあえず写真の3つを買ってみました。
Jio_rama_1 左から砂利道っぽくするためのパウダー、道端の雑草っぽくするためのターフ、そこに咲く小さな花です。これ使い終わった後なんですけど、全然減ってません。(^^; 今後も使えるかもと思ったけど、使い切る日が来るでしょうか。(笑)

次に木工用ボンドを水で溶き、霧吹きに入れてベースに吹きます。そこにパウダーとターフをパラパラと蒔きます。これを何回か繰り返し、雑草の濃い部分と薄い部分を作りました。それからターフを少量小皿に入れ、霧吹きをしてかき混ぜます。ちょっとまとめたターフを何カ所かに置いて、こんもりした部分を作りました。そこにまた霧吹きをして、今度は黄色い花をパラパラと。それで大体は出来上がりです。

しかし、本当はイメージとしてモコモコした地面より芝生みたいなちょっとツンツンした感じが欲しかったのです。そこでメチャクチャな自作。(笑)
Jio_rama_2 普段作業場所の掃除に使っているハケの登場。彼のフサフサな毛を提供していただきました。(おいおい) 切ったハケを絵の具でワショワショ混ぜて、色を付けます。適当に広げて乾かし、その後数本ずつ適当にまとめて瞬着で根本部分を固めます。後はそれをベースに挿しました。イメージとはちょっと違うんだけど、まぁ~草に高低差が出来て、それはそれでOKってことで。(笑)
Jio_rama_3 最後はプランターから小石を拾ってきて散らしました。(^^; そんなこんなで完成です。正しいジオラマ・ベースの作り方ではないのでしょうが、結果オーライってヤツです。(笑)
これも楽しかったので、またなにかやってみたいと思います。その前にジオラマ入門みたいなものを探さなくちゃ。f(^^*

(byふらっと)

|

« 作ってみる~夏目貴志(8) | トップページ | 「路地裏のあやかしたち」読了 »

コメント

グラスマスターってのが面白そうですわよ、おくさま。
http://www.youtube.com/watch?v=zurEiXA4WSs

ところで・・・その・・・
砂利道っぽくするためのパウダーに貼ってあるバーコードシールですが・・・私が印刷したやつだ(笑)
まさか回りまわっておくさまの手元に届くとは!!
ちょっと感激

投稿: ゆかりん | 2013年10月27日 (日) 15時51分

奥さま!いろんな事をされているのね。∑(゚∇゚|||)
いや~こんな事もあるのかと驚きました。(笑)
そ・し・て!グラスマスター!!すげー!Σ(`0´*)
これこそイメージ通り。欲しいわぁ~。(笑)

投稿: ふらっと | 2013年10月28日 (月) 01時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 作ってみる~夏目貴志(番外編):

« 作ってみる~夏目貴志(8) | トップページ | 「路地裏のあやかしたち」読了 »