« 自動車税 | トップページ | 昭和な電話 »

2013年6月 1日 (土)

妖精さん製作記(8)

6月に入っちゃいましたが、原型完成なんて夢のまた夢。(ノ∀`)・゚・。
いつものパターンになってきましたよ。
さて、妖精さんの状態です。(本日の写真は拡大します。)
Yousei_san_16_2 基本的には微調整&磨きです。blogにアップしてきた妖精さんが左端。(妖精さん-いち) 実は複製の事を考えていないので、頭の部分が大五郎状態。(大五郎が分からない方は、子連れ狼を検索してください。笑) 顔の複製には問題ありませんが、その分帽子の中が深くなります。(妖精さん-に)
そこで不要な部分を切り取って、帽子の中に埋めます。(妖精さん-さん) 顔は厚みが減って、帽子の中は浅くなりますね。どちらも複製しやすくなる。(^^)v

Yousei_san_17 次に段差やキズを埋めます。気に入らないところを盛り始めると切りがありません。orz それを泣きながら磨くと・・・元の形に戻るところが、嬉しいやら悲しいやら。(笑) まだ、ダボ合わせをしていませんが、大体こんな感じで進めましょう。これが9体・・・。先は長いです。

(byふらっと)

|

« 自動車税 | トップページ | 昭和な電話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妖精さん製作記(8):

« 自動車税 | トップページ | 昭和な電話 »