« ドライマンゴーの味比べ | トップページ | ソニータイマーをリセット »

2013年5月 5日 (日)

トレフェス有明9への逃避行

WFの本申請締切を明後日に控え、もうどうにもならなくなってトレフェスに逃避でリフレッシュして来ました。(笑) 本日の写真はすべて拡大します。

お昼過ぎに到着して、速攻知り合いに遭遇!! なんだか嬉しい偶然でした。(^▽^) 会場の印象は「前回より盛況な感じ?」です。時間帯の為か人が多いと感じましたね。今回は珍しく写真を沢山撮ったので、いつもより大盛りでご紹介です。(笑)

【A-エ02:CLAY GOO CLONIA CRACKLE】、【A-エ17:オクラ 魔梨威(じょしらく)】、【B-セ12:oba (( ))オリジナル】、【A-ク05:PINK PANDERS ダァシェリイェス!!(初音ミク)】
Trefes01_2 Trefes02_2 Trefes03_2 Trefes04_5

CLONIAさんは冬のWFに続き、今回も展示のみでした。とてもステキな造型なので、早く完成が見たいです。
魔梨威さんは“ぶらっと”がとても気に入ってました。既に完売だったのが残念です。
「(( ))」というオリジナルの女の子。スカートの形から命名されたのかな。(^^; カラバリで展示してあって、作る楽しさも感じました。
京急に乗ったミクさんは、お友達の小川有香さんの新作。通学・通勤に京急を使っていた“ぶらっと”曰く「京急のダァシェリイェス(ドア閉まります)は有名な話」だそうです。(笑)


【A-オ27:M&Cooky 加藤茉莉香(モーレツ宇宙海賊)】、【A-キ23:コスモリブレ 雪ノ下雪乃(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている)】
Trefes05 Trefes06
真っ直ぐな瞳がステキ。海賊衣装に銃を持ち、傍らには弁天丸まで!これでこの値段設定は、かなり良心的ですね。∑(=゚ω゚=;)
次のキャラは知らないのですが、ポーズや小物がいいなと感じました。顔とかもね、自分には出来ない雰囲気で羨ましい・・・と。(^^;


【A-ク15:山猫亭 RACING MIKU2012(初音ミク)】、【B-ス08:Atelier RKTY ひまさく*さくひま(ゆるゆり)】
Trefes07 Trefes08
服のデザインや動きも素晴らしいミクさん。なによりボリュームたっぷりのツインテが無事根元で支えられているのが感動。自分でミクさんを作ってみて、死ぬほど苦労しましたから。(笑)
そして「こういうシーンを立体化!(≧∇≦)」と笑いを誘う一品です。作り手の愛情を感じます。

【B-シ05:悪の秘密結社ようかんのはじっこ 神虫】、【B-ツ04:sky 三鎚久遠(トワノクオン)】、【B-タ01:figureneet はれのひ さくら(オリジナル)】
Trefes09 Trefes10 Trefes11
これはとっても目を惹きました。鎌倉時代の絵巻に出てくる“神虫”の立体化だそうです。立体への着眼点は無限ですね。(笑)
skyさんの“手乗りクオン”です。以前原型を見せていただきました。もう「す~ご~い~」の一言。こういう造型もしてみたいです。(w^o^w)
今回一番のヒットがこのオリジナルのさくらちゃん。塗装されてないのが残念ですが、とても可愛いです。ホントに可愛いです。すっごい可愛い・・・。(くどい。笑)

会場をぐるっと回ってみた感じ、ガルパンを出しているところは軒並み完売だったように思います。トレフェスでこんなに戦車を見る日が来るとは思いませんでした。(笑) 次のWFも溢れんばかりにガルパンなのでしょうか。
それ以外はよく分かりませんが、前回完売で手に入らなかったものが、今回は結構遅めでも入手できたのではないでしょうか。私は【オーバードライヴ】さんの夏目貴志くんや【ないとめあくりえいつ】さんの忍野忍ちゃんを帰り際に買っちゃいました。v(^o^)

さて、本申請直前に丸一日を使っちゃいました。これは明後日ギリギリまで作業をしないと本申請は出来ませんね。(^^; 

(byふらっと)

|

« ドライマンゴーの味比べ | トップページ | ソニータイマーをリセット »

コメント

今回のトレフェスにはWFで見落としがあったので目当てなく参加しましたがやっぱりお持ち帰りがありました。予算がなくて縁があれば次のWFで手に入ればいいかなとあきらめたものもありました。
トレフェスはゆっくり見られてイベントもそれなりにあるのが魅力ですので改めてがんばってほしいところです。今回の盛況なら大丈夫と思いたいですが。

WF本申請、追い込みがんばってください。

投稿: あのつくひと | 2013年5月 6日 (月) 09時29分

私も目当てなしでしたが、やっぱり行って良かったです。
ゆっくり見られる貴重なイベントですよね。そこそこ買い物も楽しめるし。(笑)
展示の仕方や値段設定など、勉強になることもあります。
諦めちゃった作品、次の機会に手に出来ると良いですね。
WF本申請・・・なんとか出来そうです。
かなりいろいろ誤魔化してますが。(^^;

投稿: ふらっと | 2013年5月 6日 (月) 22時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレフェス有明9への逃避行:

« ドライマンゴーの味比べ | トップページ | ソニータイマーをリセット »