« イーナ製作記(5) | トップページ | 作ってみる~夏目貴志(2) »

2013年5月25日 (土)

三脚の修理

昨年の日食の時に買ったのとは別に、20年くらい前から使っている三脚があります。Tripod_1
しかし、雲台のゴムが経年劣化でボロボロ。ちょっとさわるとポロポロと崩れる有様でした。
とりあえず三脚は一つあれば足りるので、そのうち直そうと思いつつ放置すること2~3年? でも、先日のblogコメントで薦めてもらった「10分で完成!組立天体望遠鏡」を本当に買うとなると、カメラ用の他に三脚がもう一つ必要になります。そこで、ゴムを交換してみることにしました。
まずは劣化したゴムを取り除き、同じ厚みの板ゴムを買ってきてサイズを合わせて切り出します。
Tripod_2 角を落として穴を開け、両面テープで固定すれば出来上がり。

試しにカメラを固定してみましたが、新しく買った三脚よりカッチリ固定できます。さすがは天然ゴム! 気分が悪くなるほどゴム臭い(--;)だけのことはあります。
まだ望遠鏡を買う踏ん切りは付いていないのですが、当面は車載用/自宅用の使い分けが出来るだけでも、直した甲斐はあるかな。今までも自宅で使おうと思ったら車に置き忘れてきていて取りに行くなんてことがありましたから。(^^;)

(byぶらっと)

|

« イーナ製作記(5) | トップページ | 作ってみる~夏目貴志(2) »

コメント

20年間も使ってきた三脚を、修理してまた使い続けるのがいいですね。
私はゴムの匂いが大好きで、ホームセンターに行くたびにゴムのコーナーによりますが、体にいい匂いではないかもしれませんね。

投稿: あのつくひと | 2013年5月27日 (月) 10時14分

■あのつくひとさん
良く言えば「物持ちがいい」「物を大事にする」ですが、悪く言えば「捨てられない」「貧乏性」なんですよ。(^^;)

私もゴムやプラスチックなど、いわゆる“新品の匂い”は好きですが、この天然ゴムの臭いは強烈すぎです。(--;)

投稿: ぶらっと | 2013年5月27日 (月) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三脚の修理:

« イーナ製作記(5) | トップページ | 作ってみる~夏目貴志(2) »