モッコウバラもリフレッシュ
一月ほど前に「業者に剪定を依頼することに」と言っていたモッコウバラですが、本日業者さんによって丸坊主にされました。∑(゚∇゚|||)
※本日の写真は拡大します。 ここ数年、素人がおっかなびっくり剪定していたのですが、そんな切り方では脇目が伸びて余計に酷いことになってました。
植木屋さんによれば「花の終わった今の時期にガッツリ切りつめれば、来年までに新芽がたくさん出て綺麗に花が咲きますよ」と。
今まで目隠しになっていたバラがなくなって、家の中が丸見えぇ~。(笑) プロの思いっきりの良さに感心するやら、「本当に来年までに新芽が出るの?」と心配になるやら。(^^;)
まぁ、プロの腕を信じて、来春を楽しみにしましょう。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
え゛っ、バラはばっさり剪定しますが、それも冬。
モッコウバラは剪定すると次の年は花芽をつけないかもしれません。新芽はたくさん出るでしょうけど。実家のモッコウバラは剪定してたらいつも咲かなかったので、放置したら2年目で咲きました。植木屋さん、バラに詳しかったですか?
って、手遅れですね。まぁ、うちと同じようにはならないかもしれませんけど。
投稿: がっちゃん | 2013年5月18日 (土) 22時10分
■がっちゃん
ネットで調べたら「バラの剪定は冬」とのことだったので、最初に植木屋さんに相談したのは冬でした。
そうしたら、「園芸種は冬だけど、モッコウバラみたいに原種に近いのは花が終わった頃が剪定時。冬に切るとその年は咲かないよ。」と自信満々に言われました。それで今の時期になった訳です。
本当に詳しいのか単なるハッタリなのかは、来年の初夏のお楽しみ。(^^;)
どのみち自分ではどうにもできないほど繁っていたので、1年咲かない覚悟で坊主にするのは必然だったのですけどね。
投稿: ぶらっと | 2013年5月19日 (日) 10時18分
これだけバッサリしたとなると、どれだけの体積の切り花になったのか気になります。
バラは見た目も香りも素晴らしいけど、農薬を使わなければ有用植物として食べたりお風呂に入れたりもできたと思います。モッコウバラは小さいとはいえこれだけあれば何日分のバラ風呂ができたのかとちょっと考えてしまいました。
投稿: あのつくひと | 2013年5月20日 (月) 08時26分
■あのつくひとさん
すべての花が散った後に切ったので、残念ながら切り花は取れませんでした。(^^;)
ちなみに剪定した枝の量は45Lのゴミ袋に8袋ほど。
ものすごい量でした。
投稿: ぶらっと | 2013年5月20日 (月) 23時43分