« パレンケ遺跡 | トップページ | ククルカン降臨! »

2013年3月21日 (木)

ウシュマル遺跡

頭痛のみならず、連日の疲れとメキシコ料理に対する内臓の拒絶反応から腹痛まで発症している“ぶらっと”です。何を食べても塩っ辛過ぎ。サルサソースで辛みを付ける前提なら、ベースの味は物足りないくらいにしてくれ! しかもコーヒーの産地なはずなのに、コーヒーが美味しくないってどういうこと? 色ばかりはドス黒いのに、味も香りもまったくしないって...。orz

朝の観光は、宿泊したホテルから歩いてスタート。
カンペチェの旧市街、歴史的要塞都市の港町を散策です。
Mexico_12 金銀の積出港だったためカリブの海賊に狙われ、城壁を築いて抗戦した歴史があるそうです。建物毎に役所に色を届け出て調和を計っている街並みが綺麗でした。城壁は邪魔なんで壊しちゃった後、観光資源にするのに慌てて修復してる最中でしたが。(^^;)

さてさて、日に日に厳しくなってくる遺跡巡りの方は、本日は炎天下のウシュマル遺跡とちょっと離れたカバー遺跡の2本立て。昨日のパレンケ遺跡に比べると緑が少ない=湿気がないので、ジメジメした暑さはありません。が、緑がない=日陰がない!ということでもあり、ジリジリと焼けこげるような暑さが半端じゃないです。持って歩いているペットボトルの水が、小一時間でお湯になってしまうくらい。日本でも水がなま温かくはなりますが、「熱湯!?」って感じるくらい熱くなるのには驚きました。

Mexico_13 上の写真(これだけクリックで拡大します)がウシュマル遺跡、下の写真がカバー遺跡です。
Mexico_14 説明は...暑さで朦朧として歩くのがやっとだったので、ここに書けるほどの記憶はありません。(^^;) 後日“ふらっと”に追記してもらうことにしましょう。

その後、マヤの末裔が暮らす民家を訪問...したらしいですが、激しい頭痛でバスに残ったため見てません。(><)

明日はいよいよクライマックス、チチェン・イッツァ遺跡での『ククルカンの降臨』です。
本日同様に炎天下の遺跡で、しかも昼過ぎから夕日待ちという超ハードスケジュール。この現象を見るために世界から何万人もの観光客が集合するというので、負けずに頑張らないといけません。(`・∞・´)

(byぶらっと@メリダ 現地時間 21日0:28)

|

« パレンケ遺跡 | トップページ | ククルカン降臨! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウシュマル遺跡:

« パレンケ遺跡 | トップページ | ククルカン降臨! »