« How to make G.K.(5) | トップページ | PHOTOLAを使ってみた »

2013年3月 8日 (金)

86オープンコンセプト

先日イラストが発表された86オープンコンセプトですが、先週末に写真も発表されました。 どこから出た画像なのか確認していませんが、ニュースサイトで見たものの他にも多数の画像があった(※リンク先は2ちゃんねるの纏めサイトです)ので“引用”(^^;)させてもらいます。
66e4b71e
C3c70053 8eecd8f2
F92b279b 8324fb6 7b6fe8e7
※写真はクリックで拡大します。

友人のblogなどをみると「思い切って2シーターにすれば良かったのに」という意見が大半。中途半端さが残念だという印象が世間的には強いようです。
が、私は個人的に好印象でした。 60年代くらいのアメリカンな青春映画などで、オープンカーに若造が4人乗車とかして馬鹿騒ぎしているシーンがあります。いかにもな“若気の至り”っぽさが楽しげで好きなんですよ。若い頃にそんな車の乗り方をしてみたかった...というか、今からでも不良ジジイが4人乗りとか楽しそう。(≧m≦)

動画も見つけたので貼っておきます。

うん、これはこれで4シーターもありですよ。

BRZ/86は大きさも価格帯も、明らかにお金を持っている中高年向け。オープンでも4人乗れないと家族の同意を得られないし、ちょっと駅までお客さん2人を迎えに行くのも2シーターじゃ無理ですからね。
ミニバンやトールワゴンしか売れない今の時代、オープンスポーツにユーザーを呼び戻すには良くできたモデルだと思います。

確かに思い切った2シーターも良いのですが、それはインプレッサの1,600ccエンジンを使った5ナンバーサイズの車でやってほしいです。そんな車が乗り出し200万円を切れば、それこそ若者向けにもなるし、子離れ世代にも走り専用のセカンドカーとして買いやすいでしょうから。
そんなモデルの販売に繋げるためにも、86オープン・コンセプトの市販バージョンの成功に期待したいです。あ、もちろんBRZオープンも出ますよね?

(byぶらっと)

|

« How to make G.K.(5) | トップページ | PHOTOLAを使ってみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 86オープンコンセプト:

« How to make G.K.(5) | トップページ | PHOTOLAを使ってみた »