« 彼岸花とアゲハの幼虫と台風 | トップページ | 一難去って »

2012年10月 1日 (月)

妖精さん製作記(3)

今日からワンフェスの本申請が始まっています。申請期間は1週間。この間にオンラインで申請を済ませなければなりません。
さて、我が家の原型師さんの作業は捗っているのかな?[壁]_・)チラッ

ふらっと「増えてる。あなた達、楽しいことでも?」
妖精さん「さて、どうなの?」
妖精さん「良くもないが」
妖精さん「悪くもなく?」
妖精さん「ひと仕事すると気持ちよし」
ふらっと家具妖精さんを作ったことで、ひとまずモチベーションが回復したと。」Yousei_san_5  ※上の写真はクリックで拡大します。

妖精さん、増えまくりじゃないですか!∑(=゚ω゚=;)
っていうか、原型師さんのモチベーションが上がりすぎです。
版権申請アイテムじゃないもので達成感を持たれても...片手間の息抜きじゃなかったんですか?Yousei_san_6 うちの原型師さんの何が可笑しいって、こそこそ隠れて作っておいて、形になったところで「えへへっ」って出してくるんですよ。最初のうちは4~5日で1体だったのが、最近は3日で2体とか、ふと気が付くと増えている感じ。Yousei_san_7 こんなに捗るんなら妖精さんで版権申請しておけば良かったと後悔しきり。
妖精さんを出すディーラーさんは多そうだし、メーカーから塗装済み完成品も出るとのことで避けたのですが、6人とかそれ以上の人数をセットで出せれば相応の存在感はあったかと。
まぁ、仮申請の締めきり後にテンションが上がってしまったものは如何ともしがたく。Yousei_san_8 次のイベントの機会では時機を逸してしまうので、やはり予定どおりワンオフで仕上げるしかないですね。
ただ、首を順送りですげ替えてカラフルに塗れば原型以上の大人数に見えそうなので、自家用に複製はするかもしれません。あくまでもイベント準備の息抜き...のはずですが。Yousei_san_9 イベント前になると「小人さんが手伝ってくれる」というのは定番のネタですが、妖精さんは何も手伝ってくれないどころか進捗の妨げにしかならないのでほどほどにね。

(byぶらっと)

|

« 彼岸花とアゲハの幼虫と台風 | トップページ | 一難去って »

コメント

楽しそうでいいですね~
この時期に余裕で作業しているなんて羨ましい(><;)

私はめろんめろんになってます。原型を作る妖精さんが欲しいです。磨くのでもいいから手伝って~!(笑

投稿: SMZ | 2012年10月 2日 (火) 07時26分

(・ワ・)「余裕、余裕」
(・ワ・)「余裕ってなに」
(・ワ・)「ゆとりだ、ゆとり」
(・ワ・)「頭がゆとり?」
(・ワ・)「原型師の脳みそがゆとり」
わたし「・・・orz・・・」

現実を見てないので楽しいですよ。(爆)
SMZさんの場合、本申請のクオリティが高いんですよ。(笑)
うちの進捗見たらぶっ飛びますよ~。(^^;

投稿: ふらっと | 2012年10月 2日 (火) 17時09分

楽しい事が起こってるので、自然と増えるんですね(笑)
これは良いことです。

投稿: Algernon | 2012年10月 2日 (火) 21時57分

よく知らなくても妖精さんたちはカワイイです。流行を問わず飾りやすいデザインですし。
しかし大本命として買ったとある名作キットは2011年夏合わせの新作でしたが、版権救済処置のないアニメジャンルでした。時期を逃していたので配布されたのがWF一回、トレフェス一回だけで完売していなかったことを思いだし、切なくなりました。
アニメジャンルはいろいろと厳しそうです。条件以外にも時期を逃したら再放送の時ぐらいしか再配布もしにくいでしょうし。原作が続いていたらまだいいかもしれませんが。買い専が複製しろなんて簡単に言えません。
楽しくない話になってすみません。

投稿: あのつくひと@本命ゲームジャンル | 2012年10月 3日 (水) 10時21分

■Algernonさん
楽しく増えるだけ増えてますけど、この後どうしたものか。(^^;

■あのつくひと@本命ゲームジャンル
旬のあるタイトルを扱う難しさですよね。
欲しいと言ってくださる方がいれば、なるべくイベントに出したい気持ちはありますが。(^^;
本当に悩ましいです。

あのつくひとさんは、ゲーマーさんなのでしょうか?
どんなジャンルのゲームをされるのでしょう?
私はあまりゲームをしないので、みんなどんなゲームをしているのか気になります。(笑)

投稿: ふらっと | 2012年10月 3日 (水) 20時08分

おぉぉおお!!妖精さんかわいい!!
人類は衰退しましたはBDも買っているのですごく楽しみですっ((o(´∀`)o))ワクワク

投稿: いえなが | 2012年10月 3日 (水) 22時04分

ふらっとさんの作品だと「ALICE・ぱれーど」が同ジャンルに近いです。つまり大人向けパソゲー。恋愛系でないのでパソゲー好きなら知る名作だけど立体に恵まれていません。
大体一回クリアで終わりなのでゲーマーというのにはおこがましいですが、作りたいと思わせるような性格が好きなのはピックアップできます。
パソゲーはアニメ化でもなければ版権もゆるいらしいし、イラストの華もラノベに負けていません。
アニメは放映が終わったらファン活動が下火になるところがありますがゲームはクリアしてからがファン活動スタートのようなところがあると思います。クリアに個人差はありますが。
ミクもゲームジャンル寄りになってきましたね。

投稿: あのつくひと@本命パソゲージャンル | 2012年10月 4日 (木) 14時16分

■いえながさん
次回WFでは販売できませんが、完成はさせようと思っています。
「人類は衰退しました」面白かったから、
2期とかあるといいんですけどねぇ。(^^;

■あのつくひとさん
PCゲームですか、なるほど~。
うちの一番の弱点でした。f(^^;
「ALICE・パレード」は、懐かしいなぁ。(遠い目)
キャラ・デザインが可愛くて勢いで立体にしましたが、イベントでは惨敗でした。orz
自分的にはとっても気に入っていたんですけどね。(^^;

投稿: ふらっと | 2012年10月 4日 (木) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妖精さん製作記(3):

« 彼岸花とアゲハの幼虫と台風 | トップページ | 一難去って »