XV 1.6i
もしやと思ってSUBARU GLOBALのサイトをチェックしてみました。
XVのスペシャルサイトを見ると...
あぁ、やっぱりあるんですね、「5-speed manual transmission with Dual-range,AWD」。
※画像はクリックで拡大表示します。
1.6LでデュアルレンジMTで素ガラスですよ。これで派手なオレンジ色と来れば、私の理想を形にしたような物。そりゃぁ“クロスオーバー”だもんねぇ。普通はMTだよね。\(^o^)/
2.0になるとDual-rangeじゃなくなる代わりに6速マニュアルもあるらしいです。
それに引き替え、本国の日本では2.0LのCVTのみ。先日お台場でカタログだけはもらったんですが、私の嫌う濃色ガラスも標準装備なのでガッカリしたところです。orz
BL/BPレガシィの頃から、輸出モデルに存在するMT仕様を日本では売らなくなっています。(その頃も、「やっぱりあるんだ」という記事を書きました。(^^;) )
太田で作って川崎から輸出してるんですよね。我が家の近所を素通りですか?(´・ω・`) まったく作ってないなら諦めもつきますが、作っているなら日本でも売って欲しいです。
もっとも、今回の車検でBFにとことんまで乗ることを決めてしまったので、当面はどうでも良いのですけどね。こんなレオーネ・スイングバックの再来みたいなXV1.6iを日本で出されたら、悶絶して悩むところでしたよ。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
MTも気になる所なんですが、FB20より遥かに豊かなパワーソースを持つボクサーディーゼルEE20の国内投入はあるのかというのも気になっています。
ちなみに、昨今のCVT+パドルシフトの組み合わせもなかなか面白いですよ。レガシィの2.0DITに試乗してみて、ああ、このダイレクト感ならアリかもと思いました。
投稿: Algernon | 2012年9月 7日 (金) 23時00分
そうなんですよね、「XV」は日本では「ATのみ」なんですよ。それが海外使用では「1.6」にも「2.0」にも「MT設定」があり「EE20」もあるらしいですからね。
「1.6Lターボ、MT」か「2.0ヂーゼル MT」があれば私もかなり揺らいだのですが、今のところは「1.6L 2.0L AT」しか設定しないとの事で「EE」は日本で導入する事は無いとの話でしでしたし…。
こうなったら「英国仕様(右ハンドル)」を個人輸入するしか…?は無理ですものね。富士重工もワンロット、12台か24台単位で注文すれば既存設定で購入できれば良いのですがね。多分声をかければすぐ人数が集まるはずですから。
それにしても、「生産本国」である日本で購入できないのは残念です。
投稿: ハギハラ | 2012年9月 7日 (金) 23時34分
SF/SGフォレスター2台でデュアルレンジしてました。
パワーよりも操る楽しさがありました。
1-2-3をローレンジ、3-4-5をハイレンジとか、再加速で5速のままローレンジに落とす、リバースは必ずローレンジとか。
エアサス、デュアルレンジ、5MTのGFACインプレッサが唯一の理想型でしたが、当時はBFADレガシィ所有でしたので…。
投稿: デュアルレンジ | 2012年9月 8日 (土) 05時41分
ディーラーで聞いた話なのですが、「MTをグレードの設定に残すだけで敬遠するお客様がおられる」のだそうで、リニアトロニックCVTの性能向上で全体的な燃費の底上げと共通化でコストの削減を行っていくのだそうで・・・。
FB/FA系の搭載車種がどんどん拡大されていますが、その中でMT搭載なのはBRZのみ、それもアイシン製ですからスバル車のMTは今後一部スポーツモデルを除きどんどん減少していくものと思われます。
ディーゼルは次期フォレスターで国内投入という話をどこかで聞いたことがありますがどうなんでしょう…。日産・三菱・マツダがクリーンディーゼルの普及に努める中スバルもそれに加わって行ってもらいたいものです。
投稿: すばるっち | 2012年9月 8日 (土) 13時57分
■あるぢゃさん
グローバルサイトの「2.0D」がディーゼルかと思ったら違いました。(^^;) コメントくださったすばるっちさんの情報では国内投入の予定もなくはないとか。
それはそれで楽しみです。
私はCVTとか乗ると、とたんに無精になります。
代車に借りたプレオでもスポーツシフトは使いませんでしたし。(^^;) ATやCVTに乗り換えると、あっという間に堕落して漫然とした運転をしそうでヤバイです。
■ハギハラさん
いわゆる「受注生産」ってヤツでしょうか。
ディーラーで受注が一定数集まったらMT供給とかしてくれると良いですね。
■デュアルレンジさん
そうそう、“デュアルレンジ”って結局オモチャなんですよね。MTを操る楽しさが2倍になるような。
3速じゃ辛いけど2速に落とすほどじゃないような登りで3-Lにするとか。あの楽しさは忘れられません。
■すばるっちさん
やはり色々と事情があるんですね。
「MT比率が高い」と言われていたスバル車でしたが、購入するユーザーの希望を優先するのは、寂しいですが仕方ないですね。
ディーゼル情報もありがとうございます。
日本のユーザーに受け入れられるか心配ではありますが、国内投入を楽しみにしておきます。
投稿: ぶらっと | 2012年9月 8日 (土) 22時05分
売れないんじゃしょうがないんじゃないですか。買う人が増えれば売るんでしょうけど...
投稿: ryo | 2012年9月10日 (月) 00時26分
■ryoさん
BHまでは国内でも売っていたということは、やはり売れないんでしょうね。
私みたいな買い替えないユーザーにも責任の一端はありますね。(^^;)
投稿: ぶらっと | 2012年9月10日 (月) 22時22分