ジェネリック
“ぶらっと”は骨も細いし筋肉もないので、首やら腰やらが弱いです。定期的に整形外科に通って、牽引等のリハビリをしています。ちょっとサボると首が回らなくなります。(--;)
調子が悪い時には薬も飲んでいます。で、お医者さんの方針で先日からジェネリック医薬品に替わりました。 左が今まで飲んでいたもの。右が新しいもの。成分・効用は変わらないそうですが、費用は2割くらい安くなっています。患者の財布にも健保組合の会計にも優しいです。
患者の側からは何となく言いにくい「ジェネリック」ですが、医者の方から切り替えてもらうと助かります。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
これって、消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、胃薬ですね。交通事故のときにもらっていたセットと類似しています。比較的副作用の少ないもののようですが、常用するのはあまりよくなさそうですね。
対処療法なので、根本的に首が痛くならないように筋力を鍛えるとかしたほうがいいのでは?と思っていました。
投稿: がっちゃん | 2012年8月14日 (火) 23時10分
スリムだと、それはそれで大変ですね。生活習慣病の恐れがない点は便利ですけど。
筋肉のつきやすさは遺伝的要因もあります(といっても、ガンガン鍛えると筋肉つきますが)。うまく付き合っていくことが大切…なのかな?
投稿: SMZ | 2012年8月15日 (水) 08時34分
確かに「ジェネリックに」とは言いづらいですよね…。「たまねぎ頭」の人の「CM」のようにそう簡単に言えませんよ…。
私も「花粉症」の薬の時に一回だけ「目薬」がジェネリックになりましたが、確か値段は2/3くらい安かったですね。なんだかんだで薬代は結構しますから、そういった部分でうれしいですよ。
さて、首肩ですが、私も「ストレートネック」な為常に「張った状態」で一回「首肩症候群」で首が借金意外で回らなくなってしまった覚えがあります。そのとき薬を処方されました、ほとんど飲みませんでしたね。薬でよりも、凝り固まらないよう、適度に「ストレッチ」をした方が効果的でしたし、安上がりですから。
確かに先にコメントを書かれているお二方のように「筋力」を鍛えるのも良い方法ですが、コレは下手にやると血流がよくなりすぎて「頭痛」になったりしちゃうんですよね…。なので急にではなく、徐々に改善策をとっていくのが無難かな?と私は思いますよ。
投稿: ハギハラ | 2012年8月15日 (水) 21時58分
■がっちゃん
正にそのセットです。
1日3回としてもらっていますが、調子が悪い時だけ飲むようにしています。
筋力を付けた方が良いのは分かっているのですが、インドア派オタクなものでなかなか...(^^;)
■SMZさん
細いのは体質なので諦めています。
若い頃はジムに通ったりしたのですが、最初の1カ月で脂肪が落ちて、その後1年経っても2年経っても筋肉は付かず。orz 何度か通ったり辞めたりする度に体重が減る一方でしたよ。(^^;)
SMZさんのように日頃から鍛えていれば、多少細くても健康的で良いのでしょうね。
投稿: ぶらっと | 2012年8月15日 (水) 22時01分
■ハギハラさん
そうそう、彼女くらい明るく言えると良いですが、この点数でお医者さんの収入が...とか考えちゃうとなかなかねぇ。(^^;)
私もレントゲンを撮ると、見事に首がまっすぐです。
その上酷いなで肩で、全てが首の痛みや頭痛に繋がってきます。orz
ハギハラさんも身体を動かすタイプの方なので、適度なリハビリになっているのでしょうね。
投稿: ぶらっと | 2012年8月15日 (水) 22時27分