腐っても鯛?
昨日、「Sake from Japan」をfgとTINAMIに投稿しました。
TINAMIはpixve騒動(^^;)の時にイラスト閲覧のためにIDを取ってあっただけで、今までフィギュアの投稿はfgを利用していました。しかしfgは4月のリニューアル以来どうにも安定せず、他の造型SNSへ活動の場を移す方もちらほら。
うちの場合はSNSに“宣伝”要素は求めておらず、純粋に「せっかく作ったフィギュアを一人でも多くの人に見てもらいたい」だけ。あっちこっちのSNSを掛け持ちするのも面倒なのでゴタゴタも静観していました。
が、「純粋に見てもらいたい」と思うと、「さてfgとTINAMIのどっちが多く見てもらえるのだろう?」という疑問が湧いてきました。あと、マイナーキャラ中心のうちの場合、「イラストレーターさんの多いTINAMIの方が向いているのかも」という思いも。
そこで、今回ほぼ同時に両方に投稿して比べてみた訳です。
こういう比較をすると某巨大掲示板で繰り広げられているfgの“アンチv.s.擁護”の不毛な争いに巻き込まれそうですが、うちとしては多くの人に見てもらえるならどっちでも構わないのですよ。(^^;) 純粋に比較ということで。
昨日投稿した時間がfgは19:06、TINAMIは16:52。fgの方が重かったりie8で画面が崩れていて更新ボタンが見つからなかったり1時間ほど遅れました。
ほぼ24時間経過した19:45時点の閲覧数等は以下の通りです。
【fg】
閲覧数:132
マイリスト:8
スター:56(7人)
デイリー(?)ランキング:60位
【TINAMI】
閲覧数:111(98ユーザー)
コレクション:4
支援:14
総合ランキング:28位
TINAMIはユニークユーザー数を表示してくれたり、fgのスターは一人でmax15ポイント入れられるのに対してTINAMIは一人1ポイント限定だったり、単純には比較できません。
正直な感想としては、TINAMIでは初投稿にしては高い評価をいただけたと思います。半面、あれだけ重くて使い物にならないfgでも多くの方に見てもらえています。
もっと大きな差が出るかと思っていたのですが、さにあらず。もう数日、ランキングから消える頃まで様子を見たいと思います。
あ、TINAMIで嬉しいのが、総合ランキングで30位以内に入ると作品に王冠マークが付くこと。ビギナーズ・ラックというやつだとは思いますが、これは励みになりますね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント