また蛹化を見逃した!
前回の観察日記で「青虫になる直前」と書いたアゲハの幼虫。
その後2日ほどで無事に青虫となり、ものすごい勢いでレモンの葉っぱを貪り、1週間で丸々太りました。心配した蚊取り線香の影響も受けることがなく、元気に育って良かったです。
※今日の写真はすべてクリックでモザイクのない拡大写真を表示します。そして一昨日、会社から帰って見るとサナギになるために脱走済み。どこへ行ったかと思ったら、ものすごく目立つ場所で前蛹になってました。Σ( ̄ロ ̄lll)
こんな場所では鳥に食べられるかハチに寄生されるか、時間の問題じゃないかと。それも自然の成り行きに任せるべきなんでしょうが、こちらもレモンを提供した手前、ここまで来たら無事に羽化してもらわないと収まりません。(^^;) 幸い網に絡んでなかったので棒ごと抜いて室内で保護しました。
そして昨晩、綺麗な緑色のサナギになりました。
脱皮の瞬間をインターバルタイマーで撮影しようと思っていたのですが、一昨日は数時間撮影してもモゾモゾするばかり。で、昨日の夕飯前に見た時は前蛹のまま。夕飯後に「そろそろ撮影を」とカメラをセットしに行ったら既にサナギになってました。
ほんの1時間足らずだったのに...orz タイミングを合わせるのは難しいです。
次のイベントはいよいよ羽化。この季節なら蛹化から10日くらいでしょうか。
ちょうど次の週末に当たると良いなぁ。o(^-^)o
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント