« また空振り? | トップページ | ツルバラ再生 »

2012年4月25日 (水)

今年の芝桜とクリスマスローズの苗

Sibazakura 芝に押されて年々衰退していく我が家の芝桜。
ショボイながらも今年も頑張って咲いています。
※本日の写真はクリックで拡大します。

咲くと華やぐので思い出しますが、花が終わった途端に芝に埋もれるまま放置してしまいます。
今年こそは芝から救い出して肥料もやって、来年に備えたい...と、花の時期には毎年思うんですよね。(^^;)

Xmasrose_2 そして、地植したら元気になりすぎたクリスマスローズ。タネがこぼれて新たな芽がたくさん出ていました。
それはよいのですが、なぜ花壇の外に?Σ( ̄ロ ̄lll)
仕方ないので掘り起こして、花壇の中に移植しました。上手く根付いてくれれば、2~3年で花が咲くようになるはず。

モッコウバラの陰になる場所なので、日陰に強い花が増えてくれるのは楽しみです。まぁ、数が増えるだけで花の色は同じなんですが。
この間昭和記念公園で見た、紫とか八重咲きの白いクリスマスローズを探して購入したいな。
Xmasrose_2 Xmasrose_3

ちなみに、昨春の芝桜とクリスマスローズの様子はこちらです。

(byぶらっと)

|

« また空振り? | トップページ | ツルバラ再生 »

コメント

数年前に静岡ツアーで青臭い香りが印象に残っている芝桜を見に行った思い出があります。結構手間のかかる植物だったんですね。
4~5月は埼玉各地で庭を公開するオープンガーデンの季節です。きれいですが埼玉は広いので徒歩だと疲れます。バスはいつも出ているわけでもありませんし。

投稿: あのつくひと | 2012年4月26日 (木) 10時36分

■あのつくひとさん
芝桜自体は丈夫でよく咲くので本来は手間いらなのですが、うちの場合は強すぎる芝生に問題が。(--;)

オープンガーデンって良いですね。マンションでもそういうことができると良いのですが。
自転車を持って電車に乗る(「輪行(りんこう)」と言います)とかはどうですか? 折りたたみの軽くて小さな自転車なら、オシャレで良いかもしれませんよ。

投稿: ぶらっと | 2012年4月26日 (木) 19時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の芝桜とクリスマスローズの苗:

« また空振り? | トップページ | ツルバラ再生 »