« フキフキするよ製作記(番外編) | トップページ | ドラマCD付き「たいようのいえ」 »

2012年3月 4日 (日)

WFcafeイベント『アマチュアディーラー交流会』

昨日はWFcafeで行われた『アマチュアディーラー交流会』に参加してきました。まず、自分のレポより餅月さんのblogを先に読まれることをお勧めしたり。(^^; 時間を追って交流会の内容がスッキリまとめられています。(笑)
Wfcafe_1そして私の感想です。(笑)

【ワールドカフェ方式】
とっても良い手法だったと思います。4名1テーブルでセッションするので、会話が弾みます。時間が短いなど課題もあがりましたが、あまり長くてもダレますし。
ただ、シャッフルで組まなかった人とは、まったく交流できないというのが一番の問題ではないでしょうか?そこをフォローする手段が欲しいと思いました。例えば、『BAR-111』奥のショウケースに作品を並べる場所が提供されていたのですから、そこに全員で集まって作品鑑賞会をするとか。実物を持って来られない人は写真だけでも立てかけるとか。イベント前に全員をざっくりでも知りたかったですね。

【テーマ】
セッション1と2のテーマは良かったと思います。セッション2が少々固い話になりますが、それぞれに思いとか考えがあるので、話が途切れることはありませんでした。しかし、セッション3は直接造型とは関係ないので、盛り上がらなかったですね。(^^; うまくネタを持っている人とか同系の趣味の人が同じテーブルになれば盛り上がったんでしょうが。(^^;

【イベントの感想】
昨年の『WF大反省会』より‘話し合っている’感が多くて楽しかったです。まったく話してない人がいる点については残念ですが。
それと「飲食のオーダーをしながら...」と言われても、その余裕がありませんでした。会話の途中で買いに行くのは話の腰を折るようで申し訳ないし。そういう意味では‘時間に追われている’感じがリラックスできない部分だったように思います。先に紙でオーダーを出しておいて、セッション1終了くらいから順次注文の品を出していくとか。なにか工夫して欲しいですね。
ワールドカフェの要点』と言うのを読むと「面白かった。まだ話したりない。」というのが次への拡散につながるとあるので、今回のイベントは成功だったといえると思います。継続してこのようなイベントが開催されるといいと思いました。

アキバで展示してもらえる絶好の機会と思うんだけど...。寂しい展示だった。
Wfcafe_2
(byふらっと)

|

« フキフキするよ製作記(番外編) | トップページ | ドラマCD付き「たいようのいえ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WFcafeイベント『アマチュアディーラー交流会』:

» 第一回ディーラー交流会@ワンフェスカフェ [TKD+SMZの 気ままに更新、気ままにガレキ]
「ディーラー交流会があるんですって!行きましょうよっ!(キラッ☆)」 と連絡を受けたのが週半ば。あまりテンションの高さに「そうッスね」と返答。早起き→掃除→シリコン流し→ランニングと、週末のスケジ...... [続きを読む]

受信: 2012年3月 4日 (日) 18時34分

« フキフキするよ製作記(番外編) | トップページ | ドラマCD付き「たいようのいえ」 »