BRZ製作記(1)
先日、新宿のスバルビル1階ショールームで、やっとBRZの実車を見てきました。今までなら自分を含めて2~3人、5人もいたらお客さんの多さにビックリするくらいガラガラな場所だったのですが、土曜の15:00頃で常時10人以上、多い時で20人近いお客さんがひっきりなしに訪れる人気ぶりでした。それだけBRZの注目度は高いのでしょうね。
あまりの人気に運転席に乗り込むなんてこともできず、とりあえず外観だけ堪能してきました。今までのスバルにない美しいボディは、トヨタとの提携の恩恵でしょう。プレスラインなどに無駄がなく、シンプルでありながら複雑な面が構成される綺麗なデザインでした。
その後の予定があったので30分ほどでしたが、それはもう文字通り“なで回して”きました。すりすりしながら鳥肌が立ちましたよ。(^^;)
さて、こうなるとデフォルメ・スバルの新作を作りたくなってしまいます。
VIVIO T-topやR-2など作りかけた新作をいくつも放置している状態だったりしますが、気分が盛り上がってる勢いには逆らえません。 私は削り出すより盛りつけて形を出す方が向いているので、少しずつ盛ってざっくり形になりつつある段階です。
しかし、スバル車しか作らない自分が、こんなペタペタなスポーツカーを作る日が来るとは思いませんでしたよ。
この車、ライトやテールランプなど悩みどころが多いですが、一番難しいのはフロントフェンダー後部にあるアウトレット風の飾りじゃないかと予想しています。チョロQのフォーマットではタイヤが大きいので、フェンダー後部を表現するスペースが足りないんですよね。
幸いBRZは、実車でもキャビンが極端に後ろに寄っていますので、Aピラーを極限まで後ろに寄せることでフェンダー後部のスペースを確保できそうかな。
果たして完成させられるか不安一杯のスタートですが、夏のワンフェスまでになんとかしたいと考えています。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
期待してますよ~
投稿: がっちゃん | 2012年3月 7日 (水) 00時08分
■がっちゃん
ありがとうございます。
どうなるか見通しはありませんが、頑張ります!
投稿: ぶらっと | 2012年3月 7日 (水) 20時51分