スバルの心髄
普段なら本屋に行っても目にもとめない(^^;)雑誌「Racing on」が、スバルを特集していました。
たまたま行った書店の棚で面差し(って言うらしいですね)された表紙に「スバルの」が見えていたのでチェック。パラパラっと見て、ほとんど悩まず速攻でレジへ。
一瞬悩んだとすれば「布教用に2冊買うか?」ということくらい。\(^o^)/
税込み\1,500と少々お高いですが、約150ページのフルカラーで110ページ近くがスバル特集なので納得。
百瀬晋六氏のお話、クルマは360から最新のBRZまで、エンジンにスポットを当てればカート用のロビンからFJ1600に供給したEA71、果てはF1という夢を見た12気筒まで。レースではラリーでの活躍はもちろん、360での日本グランプリやF3の「上州国定」とか!∑(゚∇゚|||) 多岐にわたる特集記事がこれでもか!と詰め込まれています。
昨日今日ではとても目を通しきれないのであまり感想は書けませんが、価格以上の価値ありなのは確かです。「サブロクの開発秘話など聞き飽きたわ!」と思ってましたが、日本グランプリを制した後の百瀬氏のつぶやきがスバルのレースへの取り組み姿勢へ与えた影響の話など、読んでいてジーンと来ちゃいました。
スバリストにはもちろん、「スバルってマニアが多いけど何がスバル馬鹿を惹き付けるの?」と気になっている方にもお薦めの1冊です。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
私もすぐ買いました。大変クォリティの高い内容です。80年代に三鷹は忙しそうだったけど、そう言う事だったのねと納得しました。
投稿: hiyama | 2011年12月14日 (水) 20時38分
こちらではお初ですが
やまざきです。御紹介の文面を見て
思わず私も一冊注文してしまいました
情報ありがとうございます。
投稿: やまざき | 2011年12月15日 (木) 00時57分
きょう本屋さんに行ってみたのですが、なかったので注文しちゃいました。
楽しみです(^^)。
投稿: MICCHAN | 2011年12月15日 (木) 21時26分
■hiyamaさん
ぬかりないですね。
hiyaamさんのように内部の事情もご存じの方だと、また違った発見もありそうですね。
■やまざきさん
いつもお世話になっております。m(_ _)m
定期的に本屋に行ったりしていないと、こういう特集本は気がつかないですよね。
私もたまたま処方箋薬局の待ち時間を隣の本屋で潰していて見つけました。(^^;)
■みっちゃん
内容を見ずに発注するのはリスキーですが、これは満足できると思いますよ。
早く届くと良いですね。
投稿: ぶらっと | 2011年12月15日 (木) 23時01分
ぶらっとさん、こんばんは~
ちちもこれ買いましたが、結構中身濃くて読み応えありますね。
ところで、ちょっと前の記事のThe story of SUBARUですが、神奈川スバルでは誰もこれ知りませんでした。
もしかして東京スバルの販促品なんでしょうか?
だとするとTMSで配布してない理由も判ることになりますね。
投稿: まさみとななみのちち | 2011年12月18日 (日) 21時17分
これはスバリストが読んでも納得の内容ですよね。
そして「The story of SUBARU」ですが、巻末には「富士重工業 国内営業本部」とありますし、Web検索したら北海道のユーザーがディーラーで貰ったと書いていたので、神奈川でもあるはずですけどね。(^^;) まだ行き渡ってないのかもしれませんね。
P.S.
トレフェスも終わりましたし、遅くなりましたが以前いただいたメールのお返事も後ほどお送りします。
投稿: ぶらっと | 2011年12月19日 (月) 21時07分