東京モーターショー...のパンフレット
モーターショーに行くほど熱心ではない(^^;)ので、新宿のスバルビルでパンフレットだけもらってきました。
以前はディーラーに行っていたんですが、モーターショーが終わって1~2週しないとパンフレットが回ってこないと言われてからは新宿に行くようにしています。さすがは本社のショールーム。モーターショーの開催に合わせて配布しています。 ついでにBRZのカタログと、先ごろスバル乗りの間で話題になった「The Story of SUBARU」の冊子もゲット。
BRZ、カッコ良いですね。セカンドカーが持てる身分なら、ドライブを楽しむのに欲しいところです。発売になれば新宿のショールームにも展示されるでしょうから、そうしたらじっくり見に行きたいと思います。
軽自動車の撤退と乗用車の大型化で「もう乗りたいスバル車ない~!\(*`∧´)/」と騒いでいましたが、NAの軽量スポーツカーには興味津々。なんだかんだ言っても、魅力的なクルマが出てくるものですね。
でも、FRじゃ急な積雪とか恐いし、スポーツカーじゃ荷物が積めないし、1台しか維持できない自分にはBFの代わりにはできないな...。(´・ω・`)
「The Story of SUBARU」の冊子は、スバルの伝統をアピールしていて好印象。国民車となった360、FFの先駆け1000、乗用4WDの先駆けレオーネ、ワゴンに市民権を与えたレガシィ、クロスオーバーという新ジャンルを世界に示したアウトバック、そして新時代の運転支援技術EyeSight。各時代ごとに、常に革新を続けるスバルの良さが伝わってきます。
この冊子は、ぜひ多くの人に読んでもらいたい、特に他社ユーザーさんにスバルの良さを知ってもらいたいと思える出来です。こういうのをWEBでサクッと資料請求できるようにすればいいのにね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
東京モーターショー行ってきましたよ。
ブースには「The Story of SUBARU」と「BRZ」のパンフは無かったですよ…。新宿へ行って貰ってくるしかないのかなぁ…。
さて、BRZですが、思ったよりはコンパクトでは無いです。多分「BF」の後継として考えるのなら「GP」がよろしいかと。「GP」は「スバルビルショールーム」にはいませんか?
ともあれどちらも「3ナンバー」そうなるとまだ「BF」でしょうか。
投稿: ハギハラ | 2011年12月 7日 (水) 22時52分
■ハギハラさん
モーターショーのレポは興味深く拝見していました。
それにしても「The Story of SUBARU」をモーターショーで配布していなかったとは残念。せっかく車好きにスバルの良さを分かってもらうチャンスなのに。
BFは四半世紀を目指しているので、あと6~7年は乗るつもりですよ。
ただ、急に壊れる可能性もあるし、「今買い替えるならこれだな」という妄想をするのも楽しいのです。(^^;) このご時世なので5ナンバーの幅は諦めました。
投稿: ぶらっと | 2011年12月 8日 (木) 19時13分