« 台風一過 | トップページ | in アキバ »

2011年9月23日 (金)

アゲハ~青虫になっていたよ~

時間とネタの兼ね合いで、週末に観察して週の中頃に観察記を書くサイクルが定着しつつあるアゲハさん。しかも今回は台風の影響で帰りが遅くなったり今日が祝日だったこともあり、次の週末が来てしまいましたよ。(^^;)

Ageha2011_06

まずは、9月18日(日)時点。4匹が青虫になり、2匹が黒地に白帯の2齢幼虫でした。計6匹なので、前回は2匹見落としていたようです。
青虫のうち3匹が集中した小さな夏みかんは坊主寸前。この3匹には即刻レモンに移っていただきました。
※今日の写真はすべてクリックで拡大表示します。モザイクも取れますよ。

アゲハは外敵から攻撃を受けると角と臭いを出して威嚇します。これが体力を消耗するらしいし、何よりストレスを与えるのも可哀想。ところが小さな枝や葉っぱで下からすくってやると、角を出さずにおとなしく乗り移ります。訳が分からず無理矢理歩かされてる感じでしょうか。
そうしてレモンに3匹、金柑に3匹とまずますのバランスになりました。

台風一過の9月22日の朝。
台風の直撃を受けて、柑橘類の植木鉢もなぎ倒されていました。鉢を起こす際は出勤前で時間がなかったので、見つけやすい青虫だけちらっとチェック。レモンの2匹、金柑の1匹の無事を確認できました。

Ageha2011_08

そして今日9月23日。
ゆっくりチェックしましたが、レモンには青虫が1匹、金柑には脱皮直後の小さな青虫が1匹と青虫に脱皮しそうなのが1匹のみ。残りの青虫3匹は蛹化のため、既に巣立ったようです。
順調に育っているようでなによりです。

Ageha2011_09

最後に先日ハイビスカスに来ていたクロアゲハの写真も載せておきます。クロアゲハやアオスジアゲハも飛来するのですが、産卵するのはナミアゲハばっかなんだよなぁ。アオスジアゲハは食草が違うみたいだし、クロアゲハは見かける成虫の数も少ないから仕方ないか。

(byぶらっと)

|

« 台風一過 | トップページ | in アキバ »

コメント

アオスジアゲハの食草はクスノキです。
だから東京都内でもよく見かけますよ。ちなみに
すごく地味で目立たないので余程注意して観察
しないとまず見ることは出来ません。

先日都内でナミアゲハが飛んでいたので周囲
を見渡したら柚子の木があってなるほどなと思い
ました。

投稿: すからべ | 2011年9月24日 (土) 23時42分

■すらかべさん
アオスジアゲハの幼虫はナミアゲハに比べるとちょっと可愛げがない(^^;)ので、柑橘類に来なくて良かったような。

市街地でいろいろなアゲハを見かけますが、街路樹や庭木が充実していて、意外と生態が街向きなのかもしれませんね。

投稿: ぶらっと | 2011年9月25日 (日) 11時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アゲハ~青虫になっていたよ~:

« 台風一過 | トップページ | in アキバ »