« WF大反省会 | トップページ | スーパーカー »

2011年8月 1日 (月)

次回作

ワンフェスから1週間、8月になりました。
今月末を目安に次のワンフェスの申し込みを考えなければなりません。もう、さっぱり気が抜けねー!ヽ(`Д´)ノ

さて、次回作の候補をいくつか挙げてみました。
Book 「flat」4巻の表紙絵が“ぶらっと”の一押しですが、“ふらっと”は自分の作風ではないと渋っています。
「終わりと始まりのマイルス」の“ギカク”さんは、感情で顔の模様が変わるのでカラーバリエーションが楽しそう。特に旭日旗とか。ただ、フィギュア1体では成り立たない世界観なのが難あり。
童話チックな「星が原あおまんじゅうの森」もちょっとお気に入り。1/1で石ころの妖精とか良いのですが、さすがにマイナー過ぎか?
あ、コミックの隙間からもう1匹の“どじょう”が覗いていますが、その辺は気にしない方向で。(^^;)

先日参加した模型塾のワンフェス大反省会では、「次に来るアニメは何か?」とか「売れる版権キャラは?」なんて話題が出ていました。
空気を読んで黙ってました(^^;)が、うちの第一優先は「売れるか」じゃなかったりします。
「自分が好きか」、「立体化したいほど気に入っている作品か」が優先。「うちがやらなきゃ誰もやらない」くらいだと、余計に燃える。もっと言えば「次に来る」ような作品は、敢えて避けます。☆(ゝω・)v

誰もが知ってるメジャーな作品って、たくさん見てもらえますし、確かに買ってももらえます。が、「コレください」「ありがとうございます」で終わることが多いのが寂しいんですよね。
マイナーな作品を展示すると、大多数の方からはスルーされます。でも、その作品を好きな方は必ず声を掛けてくれます。もう、黙ってられないって気持ちがヒシヒシと伝わってきます。「作れないから買えないけど、作品が好きなことは伝えたい」なんて、メジャー作品では考えられないことです。ディーラー・一般問わず、参加者同士で語り合える。これこそイベントの醍醐味ってやつですよ。(≧∇≦)
もっとも、マイナーすぎて1つも売れないと、それはそれで凹むので、バランスが大事ですが。

しばらくは一番楽しくて一番悩む日々が続きそうです。
あ、製作記が始まったら上記の3作品はかすってもいないなんて事もありますが、あしからず。

(byぶらっと)

|

« WF大反省会 | トップページ | スーパーカー »

コメント

わたしは創作の世界では傍観者でしかないけれど、大勢が注目しないものに光を当てたいという価値観はよくわかります。
可愛らしいフィギュアを見て原作に興味を持つこともありますしね(^-^)

投稿: こじゃる | 2011年8月 3日 (水) 06時58分

■こじゃるさん
オタクですからね。「知る人ぞ知る」ってヤツに弱いですよね。(^^;)

今回の“すばる”では、「放課後のプレアデス」未視聴だったのに、うちのフィギュアを見てアニメを観たという方がいらっしゃいました。
こんなに嬉しいことはないですよ。(^-^)

投稿: ぶらっと | 2011年8月 3日 (水) 23時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次回作:

« WF大反省会 | トップページ | スーパーカー »