« 続報~○○さんのお電話でよろしいでしょうか?~ | トップページ | やっぱりカレー »

2011年8月20日 (土)

空海と密教美術展

東京国立博物館で開催されている『空海と密教美術展』に行ってきました。土曜日だったからかやっぱり混んでました。(^^;
Kuukai 展示内容は、正直見て分かるものではないのですよ。(^^; 経典や曼荼羅は知識がないとね~「ありがたやぁ」って拝む程度になっちゃう。(笑) ただ10世紀前後のものが、これほど綺麗に保存されていることに感動します。(^-^)
今回一番の見所は、通常東寺の講堂に安置されている立体曼荼羅の一部が来ていること。o(*^▽^*)o 正面からしか見ることのできなかった像を、前後左右グルグル歩き回って見られるよ・ろ・こ・び。(*≧m≦*) 帝釈天は見目麗しく、持国天・増長天は力強い!ぞくぞくしました~。
まぁ、仏像は寺院で見てこそその力を感じると思っているのですが、近くでじっくりという欲望もあって、それを博物館で叶えるというのもアリですよね。(^^* とっても楽しかったです。

(byふらっと)

|

« 続報~○○さんのお電話でよろしいでしょうか?~ | トップページ | やっぱりカレー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空海と密教美術展:

» 88寺全本尊の写真展示 鳴門に「空海美術館」開館 [ローカルニュースの旅]
空海(弘法大師)ゆかりの寺社に眠る秘仏を写真で紹介する「四国遍路 空海美術館」が、ガレの森美術館内にオープンした。54歳で得度し高野山や四国霊場で仏教儀式や仏像を撮り続けている写真家櫻井恵武さんが15年がかりで撮影した写真約150点を飾っている。... [続きを読む]

受信: 2012年7月 5日 (木) 18時12分

« 続報~○○さんのお電話でよろしいでしょうか?~ | トップページ | やっぱりカレー »