すばる製作記(番外編)
実は塗装で困ったのがクリアピンクです。
Mr.カラーとかタミヤアクリルにそのものの色があると思っていたのですが、カラーチャートで確認したらなくてビックリしました。Σ( ̄ロ ̄lll)
他のモデラーさんはどうしているのだろう?とググってみたら、いくつかの方法に辿り着きました。
◆蛍光ピンクの上澄みを使う その2
旧Mr.カラー(ラッカー系)が良かったらしいのですが、今のは品質が良くなって分離しなくなったとのこと。
色合いが多少落ちるようですが、Mr.水性カラーの蛍光ピンクを用意してみました。
◆クリアーに蛍光ピンクを入れる
上記の上澄みが混ざってしまった場合の緊急回避策に使えそう?
◆マジックインキの詰め替えボトルを使う
クリア塗料に1滴垂らすだけで良いみたいです。
万が一、蛍光ピンクが沈殿しなかった時の予備に、amazonさんのマーケットプレイスにて送料込み560円でゲットしておきました。
さて、せっぱ詰まったスケジュールで発色テストとかしなければならないかと思っていたところ、ナイスなタイミングでfgにレポートをアップしてくれた方がいらっしゃいました。
それによるとマジックインキの方が発色が良さそう。
「それじゃぁ、早速...」と思ったところで、某巨大掲示板のfgスレで「油性マジックって、上から何度サフを吹いても滲んでくるけど、マジックインキはヤバくない?」との書き込みが!Σ(゚д゚lll)アブナッ !
既に枯れたテクなので大丈夫という意見もありましたが、経年劣化で隣接するシルバーが滲んでも悲しいので、結局は蛍光ピンクの上澄みを使いました。
これが、思った以上に綺麗に発色して大満足。
マジックインキはまったく買う必要ありませんでした。
どうしよう、コレ。orz
(byぶらっと)
※「続きを読む」に、その他の色レシピも載せておきます。
【すばる色レシピ】
白…ベースホワイトの缶スプレーを吹いたままです。(^^;)時間がなかったので。
濃いピンク(靴、靴下・帽子・制服の胸の小さなリボン、シャフト本体)…Mr.カラー「みるきぃ☆ぱすてるCOLOR SET」のチェリーレッド
薄いピンク(髪、マントの後ろと胸の大きなリボン)…濃いピンクで影吹きをした上から、同じSETのミルキーストロベリーを上吹き
グレー(スカートのボックスプリーツ、マント裏の影吹き)…Mr.HOBBY水性ホビーカラーのRLM75グレーバイオレット
薄いブルー(制服とマント表の影吹き、マント裏の上吹き)…タミヤアクリルのスカイブルー
濃いブルー(スカート裾、肩章、セーラーカラー)…Mr.COLORのブルーFS15050
クリアイエロー(イヤリング、シャフトのライト)…タミヤアクリルのクリアイエロー
シャフトの歯車…Mr.HOBBY水性ホビーカラーのシルバー+タミヤアクリルのクリアレッドをほんの1滴
シャフトの歯車以外の銀色…Mr.HOBBY水性ホビーカラーのシルバー
プレアデス星人…タミヤアクリルのクリアブルーとクリアグリーンを3:1
その他、瞳や細かい部分の筆塗りはアクリルガッシュの適当な色で。
キットをご購入くださった方で、作成時に分からないところがあれば、お気軽にお問い合わせください。
| 固定リンク
コメント