自動運転って...
msnトピックスより
「手ぶら運転が可能に? Volkswagenが自動運転システムテスト中!」
えぇ~、そんなに運転が面倒ならやめちまえ!って思ったり。(--;)
そもそもアクセルとブレーキの踏み間違えだって、ATで楽をしようとして注意力が散漫になった運転をしてるから起こる訳ですよ。
MTなら、急ブレーキを掛けるつもりならクラッチも切るから、どんなにアクセルを踏んだって暴走はしません。発進時に間違ってギアがリバースになっていても、半クラッチで思わぬ方向に動いた瞬間にクラッチを切るから、ブレーキとアクセルを踏み間違っても急発進しないですし。
だいたいだらしなく片腕を窓から垂らしていたり、携帯でメール(!)打ってたりするのもAT乗りが多いですよね。だって、MTじゃそんな暇ないもの。
この間の「世田谷ベース」で所さんも言ってましたよ。
「『MTじゃ難しくて免許取れない人のために、取りやすいAT免許を作りました』っておかしいだろう!」と。
「MTを操れる人が楽をするなら分かるけど、まともに車を動かせない分を簡略なATで済まそうとするから、踏み間違いみたいなミスが起こるんだ」「だから事故が増えるんだ」と。
さすがに車好きな方は分かってらっしゃると感心しましたよ。
VWの「手放しでも大丈夫」はあきらかに行き過ぎでしょう。絶対「ちょっとだけ」ってメールチェックして、そのまま画面にのめり込んで事故るバカ者とか出てきますよ。(゚⊿゚) ここまでするなら、半端に「でも運転には集中して」などと言わず、運転手なしでも目的地に着くくらいまでしてこそ「未来の車」でしょう。
その点、スバルの「EyeSight Ver.2」はミス防止システムとして素晴らしいバランスです。踏み間違い事故のニュースを目にする度に、「EyeSightにしておけば良かったのに」と思います。
って書いていたら、タイミング良く新型エクシーガのデビューフェアの案内が届きました。でも、せっかくEyeSightを推す記事を書いたのに、なぜエクシーガのEyeSihgtはVer.2じゃないの?(><)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
その通りですよ。「AT」の本位は「シフトチェンジを自動にする事により、ハンドルやアクセル操作に集中できるようにした」との事ですからね。でもその「楽」を勘違いしているしている輩が多すぎますよ。
確かに「MT」ですと片手を運転以外に使う事はするのは「危険」を伴いますからね。一回実験的に「MT」で携帯で通話しながら運転をしてみたのですが、死ぬかと思えるほど危険でしたからね。
そうなんですよね「YA」のEyeSihgtは「Vre.2」では無いんですよね。営業さんに聞いたところEyeSihgtの「カメラセッティング」が相当シビアなようでもう少し時間がかかるようですよ。とは言っていました。やはり高度な技術ですからその分シビアな部分が多いのでしょうね。
所で「YA」のデビューフェア案内ウチには来てませんよぉ…。
投稿: ハギハラ | 2011年6月30日 (木) 00時02分
うちにも案内来てません・・・・
MTで免許とらせて いま ATで通っている娘がいますが
MT持ってAT運転するのとは違うって言ってました
日本は運転に対して過保護・・・・って聞いた事がありますが
この波は世界に広がるんですね
道交法改正前は肩に挟んで何回かインプをうんてんしました・・・f(^ー^;
投稿: ねこ | 2011年6月30日 (木) 13時43分
■ハギハラさん
ご賛同いただき、ありがとうございます。
この手の決めつけ記事を書く時には、ちょっとドキドキしていたり。(^^;) 同意をいただけて嬉しいです。
しかし、やっぱりATを正しく解釈しているクルマ好きな方はMT乗りというジレンマ。
エクシーガのEyeSightも、いずれはVer.2にする予定がありそうと聞いて安心しました。
難しくてもなんとかしてくれるのがスバルの技術者なので、期待しておきたいと思います。
あ、うちに案内が来るのは「いい加減に買い替えろ」ってことだと思いますよ。
ここ3~4年、ディーラーにも顔を出してないですし。\(^o^)/
■ねこさん
実際にはATしか運転しないとしても、MTを扱える技量を持っていることでATの長所・短所も意識できるんでしょうね。
あまり過保護なのも良くないと思うのですが、みんながそれを求める流れは止められないのかな。
なればこそのEyeSight Ver.2。いっそ全車に義務づけてほしいくらいです。
なで肩過ぎて電話を肩に挟めない私...っていうか、それ以前に携帯持ってませんが。(^^;)
道交法改正以降も、電話はダメなのに何故か無線はOKなんですよね。オフ会なんかじゃ緊急連絡用にアマ無線使ったりしますが、MT同士だと会話が成り立ちません。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: ぶらっと | 2011年6月30日 (木) 19時03分
私の「SUBARUの師匠」も話すと同じように「AT」をお気楽に運転できると勘違いしているのが多いと言っていましたよ。そんな「SUBARUの師匠」ですが「サンバートラック」は「MT」で「BP9」は「AT」と「AT」と「MT」を所持しているうらやましい方なのです。
「YA」の「EyeSight」次回の「D型」で「Ver.2」になってくれるとは思います。それにしてもEyeSightは2よりも1の方が値段が高くなってしまうのは大きな欠点ですよ…。
やはり案内が来るのは「買い替えろ」って事なんですかね?「SUBARUの師匠」の所にも来たようですし。私は「今のに10年は乗る」とセールスさんに言っていますからハブられたのでしょうか…。
投稿: ハギハラ | 2011年6月30日 (木) 22時10分
■ハギハラさん
さすが師匠!
私も置く場所があれば、サンバーも欲しいです。
EyeSight Ver.2は相当戦略的な価格設定らしいですね。
「これで利益を出そうとは思ってません」という心意気には、スバルの魂を感じます。
早く全車に装備可能にして欲しい。
「10年乗る」というのを受け入れてくれるセールスさんは良いですね。私も以前の担当さんはそういう方だったのですが、担当替わってからは...(--;)
投稿: ぶらっと | 2011年7月 1日 (金) 19時45分